![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘が成長しないことに不安を感じています。教室や家庭で興味を示さず、他の子と比べて落ち込んでいます。自分が悪いのか心配です。
1歳4ヶ月女の子の母です。
もうすぐ1歳5ヶ月なんですが1歳過ぎてから最近まで何かできるようになったという成長がありません、、
1歳になってすぐは名前を呼んだら手を挙げてお返事ができるようになったり、指で1歳と示せるようになったり成長を感じたのですが、それからというもの教えてもしない関心を持たないといった感じです、、
スプーンも2ヶ月前からずっと練習しているのですが、すくってとスプーンを渡してくるか手で食べます。
幼児教室に通っているのですが教室でも興味を示さず歩き回る。
他の子は椅子に座って興味を示しているのに、、
家で教室の遊びを取り入れても無視。
ピアノ絵本を買ったのですが、ピアノとかどうでもいいのかとにかく絵本の動物を見つけてはワンワン!と反応するだけです。
絵本を渡してきて読もうとしたら絵を見たいだけなのか聞く気も0です。
引き出しを漁ったり、0歳児と変わらない遊びをしています。
大丈夫なのか心配になりますし、子育てに疲れてしまっています、、
SNSでみる1歳児との暮らしとか見てるとこんなことできるの?といった感じで落ち込みます。
私が悪いのでしょうか。
- ゆう(1歳10ヶ月)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
数日前に1歳5ヶ月になった娘を育てています!🎀
娘も成長してるのかしてないのかわからない感じです🫠
スプーンフォークは持つだけで使わないで手掴みで食べますし、支援センターでみんな座って手遊びや絵本読み聞かせ聞いてるのに娘は歩き回り遊んでます😂
絵本なんて読み聞かせたこともないですし引き出しやら扉やら漁って持ち出して欲しくないものほど喜んで持ってきますし🫠
お子さんの成長それぞれでしょうし、あまり落ち込まないで大丈夫だと思いますよ!
名前呼んだら手を挙げて返事できたりなんてすごいです🥹✨
娘なんて名前呼んだって振り向きすらもしないです😂
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
1歳半ですが同じ感じです😅
この数ヶ月何か変わった?という感じですよ!
-
ゆう
お忙しい中コメントくださりありがとうございます🥲✨
同じでホッといたしました😭
語りかけや何度も同じことを繰り返し伝えたりしているのにあまり変わらなくてため息出ちゃってました、、
気長にいくしかないんですね!- 9月5日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
停滞期あると思います!
喋るようになってからまた成長早くなったなと思うようになりましたよ☺️
0歳ほどは成長しませんから、それは仕方ないですね。
-
ゆう
お忙しい中コメントくださりありがとうございます🥲🙏🏻
停滞期あるんですね、、!
赤ちゃんの脳の発達はすごく早いって聞いたことがあったので、あれ?ってなってしまっていました。
お喋りが増えてきたら感じることができそうです🥺✨- 9月5日
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
上の子育ててて1歳代の精神面の成長はほんとゆっくりだなと思いました!体は赤ちゃんのときより大きくなって歩いたり走ったりするのに、中身赤ちゃんで。
出来ることが増えないと親としては不安になりますよね。また時期が来たら一気に成長しますよ!育児は待つことが大事みたいですがほんとにそう思います。
-
ゆう
お忙しい中コメントくださりありがとうございます🥲🙏🏻
やはりそうなのですね、、!たしかに身体の成長の方が早いって教室で言われたのをふと思い出しました、、!心の成長はゆっくりだから癇癪が起きたりと。
すぐ不安になってしまい子育て向いてないなと落ち込んでしまっていました、、
待つこと大事ですね🥲- 9月5日
ゆう
お忙しい中、コメントくださりありがとうございます🥲✨
支援センターでうちの子も全くお話聞かず興味なしで歩き回っています😂
励ましのお言葉ありがとうございます😭
比べて不安になってしまう癖があるみたいでよくないですね🥲
ほんとそれぞれですね、、!
ぴーちゃん
比べて不安になる気持ちもよくわかります🥹💦
でもこれがうちのコなんだよな〜と思うようにしてます😌
ゆう
ありがとうございます😭🙏🏻
そう思うこと大事ですね✨
自分ができていないからこの子もできないんだと自己嫌悪に駆られるのですが、そう思わないようにします🥲