![なつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![J子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J子
そんなら夫の年収600万専業主婦の私はどうなっちゃうんでしょうか😂ヤバすぎ?
今から働いて貯金するより自宅保育できるなら沢山一緒にいて思い出作った方が良いかと!赤ちゃんの時期なんてあっという間に終わってしまいますし!
貯金したいなら幼稚園入ったぐらいからパートに出る感じでじゅうぶんかと!😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような感じです😆✨
うちは夫の年収1000万円で、子ども3人です!
転勤族なのも同じです🥹
末っ子が幼稚園に入ってから、扶養内パートを始めました😁
子ども3人➕頼れる人がいない状況で働くには、末っ子が2歳〜3歳を超えないと、キツイですよね😭
我が家は現在8,6,4歳になって、かなり安定してきて、やっと働く余裕が出てきました😁
-
なつん
ありがとうございます!同じような方がいて安心です😊
そうなんです💦今だと小学校、私立幼稚園(預かり保育)、保育園、となるので、パニックになりそうで😭
もう少し様子を見ても良さそうですね!- 9月5日
![はも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はも
都内で子ども3人って考えると不安もあるのかもしれませんが、私からしたら天上の人です😹
私なら下のお子さんが幼稚園入ってから働くと思います👍🏻
-
なつん
ありがとうございます!
そうなんです。大都会東京のワーママと地方出身の専業主婦の差がなんとも言えずで💦
パートに出たところで100万以下ですもんね。。あと2、3年ゆっくりしていようかと思います。- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ下の子が小さいですし焦らなくてもいいかと思います🍀
ただ、年間100万の手取りで10年パートすれば1000万は貯まるので1人分の大学費用は出せますかね🤔
確かに都内だと専業主婦ってあまりいなくて皆さん自分の仕事を持ってます。
もちろん、世帯年収が600+400の共働きの方もいれば、1000+500とか仕事が好きで稼いでる友達もいます。
周りが働いてると焦りますが、都内だと中学受験をする子が圧倒的に多いのでその影響もあると思います。小学生になると塾に通う子は多いです。
なつん
ありがとうございます!
そうですよね😊おそらく最後の赤ちゃんだと思うのでゆったり成長を見たい気持ちもあります💦
焦らなくてもいい気がしてきました。