![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童保育の利用が難しいため、残業の状況を記入してほしいです。具体的には「14時までの残業を常態としている」と伝えるのが良いでしょう。
学童保育の申し込みをするにあたり、扶養内パートのため契約上は学童の利用が難しい状況です。
(14時以降の勤務が条件)
しかし、実際は14時頃まで残業する日が多いため、備考欄にその旨を記入してもらおうと思っています。
市のホームページの記入例にも
「契約上の勤務時間を超えて拘束が生じている場合は記入すること。」
となっているので、記入できると思われます。
どのような文言で記入を職場に依頼するのが良いでしょうか?
職場に書いてほしい文言を教えてほしいと言われています。
「14時までの残業を常態としている」
と依頼しようかと考えています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
14時以降の勤務が条件で、残業したとしても14時頃までなら勤務時間超えてないですし記入する必要ないかと思います🤔💦
はじめてのママリ🔰
以降だと14時でも条件満たしていると思っていました。
はじめてのママリ
だいたいの学童がそうですが、子供が下校時までの仕事だと学童は利用出来ないです💦
うちの学童も15時半以降まで仕事してないと利用出来ないですし、上記の内容なら残業して16時頃になるなら記入しますが14時頃なら記入しても申請は通らないかと思います😥
はじめてのママリ🔰
夏休みなどの長期休みだけの利用があれば、それに申し込みたいのですが、年単位の申し込みしかない地域なので、長期休みを見越して申し込もうと考えていました。
説明会の時に条件さえ満たしていたら一年生から順に入れると聞いていたのですが…
難しそうですね。