![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![kai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kai
高ばいじゃないですかね?
うちの子はしばらくずり這いで、10ヶ月半で保育園入園してからハイハイし始めましたよ😂
高ばい期も一瞬で、先につかまり立ちも伝い歩きに移行し、1人たっちするちょっと前に高ばいし始めました笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小鹿ポーズは膝をついてるやつですか?
それとも両手つんのめってるやつですか?🤔
うちの子は膝付きの前後揺れで、ずり這いせずはいはいから始まりました😊
-
ママリ
子鹿ポーズは膝はついていません!
膝つきでずり這いに移行されたんですね✨
お腹も完全に持ち上がってて、そこからどう動き出すのか謎なんです😂- 9月5日
-
ママリ
じゃあきっと高ばいですね😊
腕と脚の筋肉がしっかりしている証拠ですね✨
保育士をしていますが、つかまり立ちや歩行を始める前兆として、高ばいが始める子が多かった気がします☺️- 9月5日
-
ママリ
高ばいなんですね!
脚の力が凄いねとよく言われるので、脚の筋肉はありそうです😅
保育士さんなんですね✨
成長が嬉しい反面、目が離せなくなってきたのでもう少しゴロゴロしててもいいのよ〜と思ったりもしちゃいます😂- 9月5日
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
高ばいですかね?☺️
うちの子はずり這い→高ばい→つかまり立ち→はいはい(つかまり立ちと同時期)でした🌱
はいはいとつかまり立ちの少し前によく高ばいしてました🥰
-
ママリ
やはり高ばいなんですね!
皆さんから教えていただくまで知らなかったです😂- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高ばいかな?って思いました!
うちの子はずり這いと高ばい、つかまり立ちが同じくらいでした!!
でも歩き出すのは一歳4ヶ月で、めちゃめちゃ準備期間長かったです🤭
-
ママリ
高ばいなんですね!
お子さんは3つ同時だったんですね😮✨
あんよの準備をじっくりしっかりやってたんでしょうね🥰- 9月5日
ママリ
高ばいと言うものがあるんですね!
うつ伏せでジタバタからいきなりお腹を持ち上げて子鹿になったので、この状態からどう動くの?!と思ってました🤣
高ばいの前につかまり立ちや伝い歩きだったんですね!
その子によってそれぞれなんですね✨