※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が自由に働いて帰ってきて疲れたと言うのに腹立つ。仕事で不平等を感じる。

旦那の顔見たら腹立つ時期に入りました。笑
お互いフルタイムで働いていて、私は7時45分〜17時40分まで働いています。
旦那は9時〜働きたいだけ。
正直私も忙しいのに子どものお迎えがあり時間制限があって、どんだけ仕事溜まっていても途中で切り上げて…
旦那はやりたいだけ仕事して、帰って来たときに「疲れた〜」と言われると腹が立ちます。
どこもみなさんそのような感じできっと妻の方が休みでも呼び出され仕事も切り上げってしていると思うのですが、不平等すぎて嫌になります。
早く帰って来てというと、「早く帰りたいけど仕事が多くて帰れへんねん」と怒られます。
多くて帰られへんねんじゃないねん?!仕事無理やり切り上げて帰るねん?!私毎日それしとるやろ?!私の仕事舐めんな?!(教師です)
ごめんなさい、口が悪くなりました。
不平等さに腹が立つ方、いませんか?😅

コメント

はじめてのママリ

わかります!
こっちは仕事が立て込んでようと、なんとか都合をつけて休んだり帰ったりですよね🥲

夜も子供が起きてる時間には帰ってこないのが当たり前なので、残業も好きなだけできるし、ご飯食べたり、美容院に行ったり...
自由時間を謳歌していてずるい!となっています😭

なぜか母親が全て請け負う前提でいるのが不平等すぎます!

くま(๑・㉨・๑)

とーーっても分かります😂

うちは旦那の帰りが夜中なので週6で寝かしつけまでワンオペなので、自分に余裕がなくなると
なんであたしばっかり😤😤と
イライラ期に入ります😂

みまり

わかりますーーー!!!

こっちは仕事残ってても残業できなくて定時ぴったりに上がるしかないのにあっちは仕事の付き合いで飲み行ったりあっちこっち行ったり💢

付き合いがあるのはわかるけどこっちだって終わらない中無理やり切り上げてきてるんだからもうちょっと協力してよ!!って感じです!!!

朝起きてご飯作って子ども送りだしてから仕事して帰ってきてまたご飯作ってお風呂入れて寝かしつけまで‥って😭もーほんと死にますよ?笑