
抱っこでの寝かし付けが上手くいかず、悲しい気持ちになっています。バウンサーで機嫌は戻ったものの、自分に対する不安もあります。夜の寝かし付けが難しいことに苦しんでいます。
抱っこでの寝かし付けできず50分たってしまいました。
降ろすと背中スイッチで泣かれ、寝かし付けできず心おれちゃいました😢😢
今はバウンサーにいて機嫌は悪くないんですが起こしちゃったり上手くできない自分に悲しくなります🥺
夜の寝かし付けじゃないし無理に頑張らなくていいってわかってても泣き声聞いてつらいです
(しょうもない話ですみません、電話する人とか思い浮かばなかったのでこちらにはかせてください😢⤵️)
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

Elly🔰
そういう日もありますよ☺️
上の子の時は寝かしつけに苦労したら、抱っこ紐に入れて、家事して、気づいたら寝てるみたいなことはよくやってました

ママリ
夕寝って朝、昼、夜と比べて一番寝かすのが難しいので、降ろすのを諦めて抱っこ紐のままなどもありだと思います🙆
夕寝はそのうち無くなるので、どんな寝かせ方でも気にしなくて大丈夫ですよ✨
寝かしつけ失敗すると精神的ダメージすごいですよね😂
お疲れ様でした!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!夕寝って確かに難しい気がします😵
結局ミルクあげて、バウンサーですやすやしてくれました😴
朝昼スムーズだっただけにさっきはダメージきました😭- 9月4日

退会ユーザー
背中スイッチよりも、お腹スイッチに気をつけると成功率あがるかもです☺️
泣き声が辛い時は抱っこしながらイヤホンして、好きな音楽聞いたり、動画みたりして現実逃避してください👍笑
-
はじめてのママリ🔰
お腹スイッチって初めて聞きました!
夜はイヤホンでたまに現実逃避してます😂
夜も前はベットでセルフ寝んねだったのですが寝る前の泣き声に耐えれず最近は授乳寝落ちにしてます(^^;- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!その言葉に救われました😢
うちの子も抱っこ紐だと動いても寝るので抱っこ紐も活用したいと思います!
(最初にいただいたのでグッドアンサーにさせていただきます😌)