
私が間違ってますか?最近、今まで何でも沢山食べてた息子が、全然ご飯を…
愚痴です……まとまりなくてすみません……
私が間違ってますか?
最近、今まで何でも沢山食べてた息子が、全然ご飯をたべてくれなくなりました。
味付け変えたり材料かえたり形を変えたりと色々してますが、顔をプイっと背けます……
白米もうどんも食パンもパンケーキもおやきも、魚も肉も野菜も卵も色々ためして全滅です……
たまにヒットして食べたりしますが同じメニューでのヒットは1度きりで、良くて今までの半分の量、頑張って機嫌とって1/3の量で終わってしまいます(><)
16時にはお腹すいたとクズるのに、今は19時にあげても全然食べません。
今日は、用意した夕食を全然食べなくて、慌てて新たに作り、食べなくて慌てて新たに作り……を繰り返し、気づけば2時間……結局ほとんど食べませんでした。
そしたら、主人に「もうバナナあげなよ」と呆れたように言われました。
息子は食欲がないと言うよりは、口に運ばれるスプーンに乗ってるものを見て好きなものか判断してプイっと顔を背けてるので、「野菜嫌がれば果物もらえる~♪」と思ってしまうんではないかと……
なので、食べないからといって甘い果物にするのはしないようすると主人にも前に話していました。
保育園では完食していますし(;_;)
食べなくなった当初は、量が不安で3日ほど苺を追加したりしてしまってたので狙ってるのかなあと思ったり(;_;)
食べなくなってから色んな物をつくり、ストックが増えていくばかりで全く食べず……
今日はいつも以上に食べなくて、30分で切り上げれば良かったのかなと思いますが全く食べないのは不安でした……
なのに、主人は休みで私は仕事から帰ってきて必死で何品も献立を用意していても何も手伝わないで、納豆おにぎり(元々好物だった)を食べないからと別のを用意してる間に「食べないんでしょ?」と主人におにぎりを食べられ、「食事食べないのにバナナをあげないのは息子が可哀想」とにため息をつかれ、息子のためと思い頑張ってたのがなんだか虚しくなってしまいました。
好き嫌いというか、我が儘のような感じで食事拒否をされた場合、皆さんならどうしてますか?
食べないならと果物をあげますか?それとも、切り上げて何もあげませんか?
どう対処していいのかわかりません(;_;)
- のこ(8歳)
コメント

☆★
ミキサーでバナナやいちご🍓&野菜ジュース、、、スムージーにしてみてはいかがですか❓
😀
牛乳や豆乳を入れれば身体にも宜しいかと思います🌟😊

ひかる
私は息子の食にムラがある時は具沢山にしたコーンスープやカボチャと人参のポタージュなどあげています😂
それだと食べてくれました!!
-
のこ
コメントありがとうございます。
ポタージュ、コーンもかぼちゃも人参もやりましたー(;_;)
具なしだと少し飲んでくれたのですが、具を入れると更に食べてくれなくなりました(;_;)
具なしに戻しても飲まなくなり……(;_;)
よく動くので心配です(><)- 4月18日
-
ひかる
野菜がもう根本的に嫌いなんですかね😂
何も食べないのは心配ですしどうしても食べないようならバナナなどあげてしまっても構わないと思います😂
ヨーグルトとかは食べますか??- 4月18日
-
のこ
前まで、ピーマンやセロリなんかのくせの強い物もパクパク食べてたので、食べなくて悩むとは思いもしませんでした(;_;)
バナナをあげてしまうと、食べなきゃ貰えると思ってさらに食べなくなりそうで……悩みます(;_;)
明日は保育園なので、先生にも相談しようと思います(><)(><)
ヨーグルトも、前は食べてたのに今は嫌がります(;_;)
今だけなんですかね……ゴキゲンだけど、かなり心配してしまいます(><)- 4月18日
-
ひかる
16時だとおやつはあげていますか??
うちの子も15時、16時にぐずりますがおやつとフォロミです😌
それだと機嫌いいですが、どうでしょう??- 4月18日
-
のこ
言葉足らずですみません(;_;)
ずっと15時に補助食はあげていて、16時にお腹すいたと愚図ってたのは少食になる前です(><)
今はそれもなくなり、18時にとりあえず食事をあげようとしてもイヤイヤされ、遅くても19時にはあげたくてあげようとしても、イヤイヤされて進まず……という感じです(;_;)- 4月18日
-
ひかる
それは大変ですね😢
保育園では食べてるという事はお母さんだから甘えてるんですかね😢
私の弟も一時期ほとんど食べない時期がありましたが一歳半〜2歳ぐらいで改善されてたので時間が解決するまで待つ方がいいんですかね😔
毎日ご苦労様です😂- 4月19日

ハルヒママ
保育園でなら食べるしと割り切ってみてはどうでしょう(*^_^*)
一食食べなくたって死なないしワガママ言って食べないと何ももらえないと言うのを学ばせるチャンスですよ(*^_^*)
ただそこでご主人がかわいそうとバナナとかお子さんが好きなものを与えてしまうと意味がなくなります(;>艸<;)実行する前にはご主人とよく話して手を出さないように言っとくといいと思います(*^_^*)
うちの子も遊び食べや食べてる最中に遊びに席を離れたりするのでそうするとさっさと片付けます(*^_^*)まだ欲しいと大泣きしますが遊んでたから片付けたと理由をこんこんと説明しそれでも食べると言うなら遊ばず食べ終わってから遊ぶと約束させてから再び出したり約束できない場合は泣いてようが出しません(*^_^*)空腹で寝ると言うのもかわいそうですが何故そうなったのかを身を以て経験させるが私の教育方針なので(*^_^*)
-
のこ
コメントありがとうございます(><)
保育園、週に3日ほどなので、半分は家で過ごすんです(;_;)
なので、今日なんかは保育園4連休の4日目なので、4日間ちゃんと食べてない形で……(;_;)
でも、食べないからとバナナあげるのは私も嫌で(;_;)
同じ考えの方いてホッとしました(;_;)- 4月18日
-
ハルヒママ
四日間ちゃんと食べてない状態でお子さんはお腹すいたと訴えることはそんなにないんですか?
生活リズムを少し変えてみるのはどうでしょう(*^_^*)
お子さんが16時にお腹すいたと訴えるのに19時に食事では多分お子さんの空腹のピークを超えて食べないのではないでしょうか?
うちは17時には夕飯を食べて食べ終わったらお風呂、出たら即寝かしつけの生活リズムを心掛けてます(*^_^*)主人の帰りは子供が生まれてから待ってません(笑)子供のリズムが優先です(*^_^*)
おやつは食べてますか?おやつを捕食としとおにぎりとかホットケーキミックスに野菜混ぜてドーナツとかそう言うのを食べさせてみるとか(*^_^*)- 4月18日
-
のこ
少量食べて満足して遊び始めてます(><)
言葉不足ですみません、16時にお腹すいたと訴えたのは、少食になる前です(;_;)
保育園で15時補助食で15時30分に迎えに行って帰宅して16時頃から夕食作るんですが、その時からグズグズし始めて、そんなときは夕食出来次第、食べて満足してくれてました(;_;)
今は息子が食べようとせず結局19時になっても食べない……という感じです(><)
保育園の日も休みの日も生活リズムは一定で来たのですが、ここ最近食べなくて食事の時間が長引いています(><)
前は15分で完食だったのが、今は30分でも食べきれないで終わる時ばかりです(;_;)- 4月18日

はる☆ゆい
16時におなかがすいてグズるとのことですが、おやつは与えていますか?
与えていたらどのタイミングででしょう?
おやつの時間や夕食の時間を早めるのはどうですか?
おなかが空きすぎて食べれないということもあるのかなぁと…。
うちは、少食ですが、一応なんでも少しずつは食べます。それでも全然食べないときは、「今日はいっかー」とバナナを与えること、ありますよ!
それでもそれが続くことはないので、大丈夫かな?と思っています。
食べないから新たにつくる…を繰り返すのは大変ですし、振り回されてしまってますよね💦
食べないなら食べないでいい、と割り切ってもいいと思います。
本当におなかが空いたら食べると思うので。
-
のこ
コメントありがとうございます。
保育園の日は
7時朝食、9時補助食、12時昼食、15時補助食、18時夕食なので、
保育園休みの日(今日)は8時までに朝食、12時昼食、15時補助食、18時夕食にしてます(><)
保育園で15時に補助食を食べても前は16時からキッチンにきてお腹すいたとグズグズからの最後は号泣してご飯早めに出すとパクパク食べてケロりでした(;_;)
ここ最近、食べるのを嫌がるようになってからは泣くのはありません(><)
家であまり食べないのが二週間続いてるし、唯一ちゃんと食べる保育園は今四日休んでて今日は必死になってしまいました……(><)- 4月18日
-
はる☆ゆい
詳しくありがとうございます。
時間的には問題ないですもんね…。
でもおなかが空いたり足りなかったら、わかると思うので、トータルすると足りているんだと思います。
保育園ほどの活動量がないから食べる量が減っているのかもしれないですよ!
食べなくて動けなくなったりぐったりしていれば体調不良で心配ですが、遊んだりはできているのなら、大丈夫ですよ。
「食べたくないなら食べんでいいよ」くらいの気持ちでもっとゆったりかまえてもいいのかもしれませんよ😊- 4月18日

yママ
私も今全く同じことで悩んでました😭
息子は、口に入れて吐き出すのでそれでイライラして
旦那の一言一言でイライラして
すっごくつらいです。
今日は、何故かスプーンではなくお箸や素手で食べさせたらたべてくれました(^^)
息子が食べないと心配になります(*_*)
まだ母乳飲んでるから大丈夫なのかな?とかおもいつつ。
-
のこ
コメントありがとうございます(;_;)
息子も、口に入れても吐き出しますー(;_;)
食べた!と感動したとたん、ベーっと……(;_;)
そうなんです……息子が食べないのは辛いけど、主人の一言もとてもキツかったんです……息子をいじめてるようなニュアンスで、悲しくなってしまいました(;_;)
スプーン変えたら食べるかな、と色んなスプーン試してました!箸で食べたんですね!やってみます!まだチャレンジ出来ること残ってた…少しだけ光が(;_;)笑
うちも、寝かしつけで母乳飲んでるので、少しは大丈夫なのかな……(;_;)- 4月18日

にゃにゃ
あたしのところもそんな感じで保健師さんに相談したら
食べれる物を食べさせていいと言われました!
一歳の頃なんて好き嫌い、食べムラが激しい時期だから、だそうです!
なのであたしのとこはアンパンマンの野菜パンばかりあげてましたよ!

ざます
頑張りすぎかなぁと思いました。
確かにご飯じゃなくて好きな物食べたいと思っちゃうことあると思います。お子さんも1歳過ぎて知恵や自覚が出てくるので。
娘も1歳ぐらいまでは何でも食べていましたが今ではしっかり見て食べるか食べないか判断するようになりました。
気分によって食べるときと食べないときがあったりもします。
食べなくても大丈夫そうなら、そのままあげないときもありますし、他のもの食べたいとなったらあげてまた明日から仕切り直してます(^^)
大人だってお腹の空き具合ちがったり、ご飯減らしてデザート食べたいと思うときもあると思うのであまり気にしすぎないことがいいと思います(^^)

クリームソーダ
パパやママと一緒にお食事されてますか⁇
もし別なら一緒に食べる事をオススメします‼︎
ママが食べちゃうよ〜‼︎や、ママのご飯一口あげようか‼︎など抵抗がなければ、お子さんもその気になる可能性もありそうですね!
あとはデザートなら食べるなら、ご飯これだけ食べたらデザート食べよう!とかどうでしょう?😅
全量完食がきついなら、お皿に盛る量を減らして、完食出来るようにしてみるとかもいいかもしれないですね!
全部食べられたら褒めて、まだ食べられそうならおかわりをさせてあげて下さい😊
お皿が空っぽになってママがとっても喜ぶと、お子さんにとっても自信に繋がるだろうし、楽しく食べられるのではないでしょうか⁇
完食記念‼︎とかで記念撮影とかもありですね😆
どうしてもお腹が空いたらなんでも食べるだろうし、焦らず食事を楽しんでみてはどうでしょうか。
それでもダメなら三食全てじゃないにしても、今だけだからと割り切って食べられる物をあげちゃいましょう‼︎
お子さんの事を沢山考えて試行錯誤しているのは、のこさんです‼︎
旦那さんの嫌な態度はスルーしましょう😊✨
☆★
うちもご飯食べない時はバナナ潰してあげたり、さつまいもやカボチャのペーストをあげたりすると食べたりします💡🙂
お子さんも人間ですから、その時の気分や腹の空き具合、飽き具合にもよるのかな❓とは思います💦💦
のこ
コメントありがとうございます。
スムージー、試したことないので明日の朝してみます(;_;)
ペーストは食べてくれませんでした(><)
もう二週間くらい全然食べないので……
果物をあげたら、「食べなきゃ貰える」と思ってる感じがあるので悩みます……
☆★
偏食は困りますね💦💦
何とか食べてくれると良いですね💦💦