![スナチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
長男は小1から。
次男は年中からお財布持たせてます。
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
大体3歳くらいから財布持たせてます。
年長さんでちゃんとした財布(小学生で持っててもおかしくないもの)あげました。
それまではチャックの小銭入れです。
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
四歳くらいから、ドライブ前におやつを自分でお買い物させていて(遠足のおやつ感覚)、
その頃お財布買ってあげたの覚えてます。
普段は私が預かっていて、必要な時だけ渡す。
旅行の時などに時、旅行中のお小遣いとして少し渡して、自ブー出来になる記念になるもの買ってます。(くだらないもの多いので、親と相談して購入するかは決めてますが)
普段は,保育園(今は学童)で1人でお金持って出かける必要もないので、月極のお小遣いはあげてません。
最初は首から下げられる小銭入れにしたのですが、小学校入学を機にSuicaも持たせてるので、今はアウトドアブランドのカードも入る小銭入れにしてます。
コメント