
コメント

ママリ
息子もwpwで生後2ヶ月〜から投薬してます。
うちも同じく1歳までは投薬続けます。
今度ホルター心電図で24時間心電図を取りなにも問題なければ徐々に減らしていくようです。

はじめてのママリ🔰
全然質問の答えと関係ないのですが、お時間ありましたら教えてください。
wpw症候群と40歳で初めて診断されました。
初めて行った日に心電図を撮って手術の話をされました。
お子さんはお薬で治療しているみたいですが、手術の話はもともとなかったのでしょうか?小さいと出来ないのかな?無知ですみません💦
wpwは、先天的なもののようですが、良くなったりもするのでしょうか?
書いてるうちに、子供と大人は違うのかなと思えてきました。
今、気が動転していてすみません💦
-
ぴ
こんにちは!コメントに気が付かず遅くなってしまいすみません、、、
お薬は、治療というより発作が起きないための予防として服用しています。頻脈発作が起きたのが生後1ヶ月に1回、その入院中に2回で、それ以降発作は1回も起きずに3歳になりました。
今年中に薬をやめて、様子を見ると先生から話されていて、
このまま一生発作が起きないかもしれないし、いつか起きるかもしれないけど、それは神のみぞ知るって感じみたいです😂
もしその後頻繁に発作が起きるようであれば、カテーテルの施術をしようと言われています😀
先天性のもので、発作が一生起きずに気づかない人もいたり、大人になってから発作が起きて気づく人もいると聞きました!
子供も大人も症状は同じです!
心臓に伝達する線が人より多く、そこに信号がいってしまうと頻脈発作が起きるいう症状と認識してます !
わたしも自分の子どもがwpwと診断された時はすごく気が動転したのでお気持ちを察します。
大丈夫ですか?お役に立てればまた何か聞いてください😌😌😌- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
私は発作が起きたことがないので、手術と言う言葉にびっくりしてしまいました。
でも、今はある程度気持ちも落ち着いています。
発作が頻発に起きてから、カテーテルなんですね!
やはりそう言う主治医の方が多そうですよね。
とりあえず半年後くらいにまた検査して、紹介状を書いてもらうことにしました。- 10月28日
ぴ
回答ありがとうございます!
うちの子も24時間心電図を定期的にしてて、問題はないから薬を辞めてみようと言われていて、不安だから次回まで回答を伸ばしました。1歳で辞める方もいますと言っていました!わたしの中で薬がお守りがわりみたいなところがあって少し不安で、、、😭😭
ママリ
分かります😢
うちの子も生後2ヶ月〜ずっと薬の量が変わらなく減薬みたいになってて…いつ発作が出ないかとか、少しでもギャン泣きが酷かったりしたら聴診器🩺で聞いてしまってます😭
ぴ
発作がいつ来るかわからないから心配ですよね💧
わたしも何かあれば脈とったり聴診器当ててます💦
幼児期は症状が消滅することが多いみたいで、児童期から頻脈になる確率が上がるようです。
いずれかは薬をなくさないといけないと言われたのですが、そのタイミングを決めるのが難しいです☁️
ママリ
息子の先生にも言われました。
1歳までには治る確率の方が高いし、酷い発作じゃない限りは大丈夫だよと😔
でもこっちからしたら本当に治るのかどうか不安だし…聴診器手放せないですよね〜😫
お薬はインデラルですか?!💊
ぴ
同じですね😊
2歳までインデラルを1日3回服用でした!
3歳からは保育園に通い出したので、1日1回服用のテノーミンという薬に変えました😊