※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがスプーンで食事をすることについて相談です。自分でスプーンを使うことができるか心配しています。スプーンを持つのは好きだけど、食べ方が上手くいかないこともあるようです。成功する時としない時があります。

いつから自分でスプーン使って
食べますか?

11ヶ月ですが
ご飯を乗せて渡すと口に持ってくけど
成功する時としない時があります。

この月齢で
すくうことも自分でできるように
ならないといけないでしょうか?

スプーンもつのは好きです!が、
持ちての方をカミカミします😭

スプーンは
エジソンママ、ドドール持ってます!
ドドールは大きくて口に入らず😵‍💫

コメント

🫧

あくまでも目安なので、出来なくてもそんなに心配しなくていいと思います🙂

うちの子は下が一歳ですが今だにほぼ手づかみで食べるし、食器は気が向いた時だけ使ってはみるけど飽きたらぽーいですよ!笑

  • るる

    るる

    スプーン難しいです😭
    つかみ食べも飽きると
    お皿ごとポーイってされます😳
    同じですね😂

    インスタみると
    お皿に綺麗に盛り付けしてる人が
    多くて自分で食べてるのかなぁ?
    と疑問で😑

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

息子は1歳2ヶ月からヨーグルトやとろみのあるもの・具沢山のみそ汁などは自分ですくって食べるようになりました。それでも早い方だと思っていました😂
11ヶ月で自分ですくって食べる子は少ないと思います💡
その頃でしたら、食具に興味をもったり自分で食べてみたいという意欲があれば十分だと思います!

  • るる

    るる

    ほんとですか😭😭😭
    スプーン持ってるのに掴み食べ
    するんです😱

    気長にチャレンジします😳

    どうやって進めていったのか
    教えてほしいです😭😭😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掴み食べって、手先を使う微細運動になるのでめちゃくちゃ脳の発達に良いって聞きます!なので、私もスプーンやフォーク使いながら掴み食べもさせています☺️

    自分でスプーンを使えるようになった過程ですが、
    最初はスプーンを裏返したりしてもこぼれないように、粘度の高いものをスプーンに乗せておいたら自分でスプーンを口に持っていくようになりました(10ヶ月頃)。この頃はスプーンを裏返したり横向きにしたりして食べても修正したり注意せず、とにかく出来たらほめてました。
    11ヶ月頃はポイポイブームでスプーンどころではなくなったので、スプーン封印しました😅
    1歳過ぎに、10ヶ月でやっていた事をもう一度再開しました。この頃は、スプーンを裏返したりして食べるのを矯正しました。正しく持てるようになった後に、すくう練習をしました。1歳2ヶ月くらいから、自分ですくって食べられるようになりました💡

    息子もすくうのが難しかったので、スプーンがお皿に触れた時にこちらがお皿を上下左右に動かしてすくえるようにサポートしました😂それでも出来たらめちゃくちゃ褒めました。コツをつかんで、半月ほどで自分ですくって食べるようになりました。

    ・粘度高めのもので成功体験を積む
    ・出来たらめちゃくちゃ褒める
    ・すくう時のサポートをする
    を頑張りました笑

    本気レスすみません🙇‍♀️💦
    でも、周りでもSNSとかでも、スプーンを持ちたがらないためになかなか自分で食べられるようにならないお子さんはよく見聞きしますが、食具や自分で食べることにきちんと興味があるなら、必ず近いうちに自分ですくって食べられるようになるはずです😊

    • 9月5日
  • るる

    るる

    あー😭😭😭😭
    本当にありがとうございます😢💗

    うちも10ヶ月の時は上手くいってたんです!😵‍💫
    がなぜが掴み食べをするように
    なると食器ポイポイすごくて今日怒っちゃって😭
    今は掴み食べしか興味ないみたいで😂
    そっと置くだけにしときます(笑)

    褒めるが重要ですよね😢
    最近褒めてないような、、😑

    本当に本当にありがとうございます😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    ポイポイする時期ありますよね😂いつの間にかしなくなりました🤔でも私も叱ったことあります笑 
    偉そうに言ってますが、私も最近褒めてるかと言うと自信ありません😇

    掴み食べがお好きなら、スプーンもすぐ上手に使えるようになると思います!
    イライラすることも多いですが、ゆるく頑張りましょう🫶

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳4ヶ月で自分でご飯やヨーグルトをスプーンですくって食べられるようになりました🙂‍↕️
私がすくったスプーンを渡すと成功率100%でしたが自分ですくうことができなくて4ヶ月スプーンマスターにかかりました🥺
が、フォークは使えなくて果物とか卵焼きとか野菜やおかずはまだつかみ食べです😅

  • るる

    るる

    すごいです😭😭❣️
    ヨーグルトもちゃんと食べれてるんですね😭
    うちは、ヨーグルトのお皿に
    手を入れてパチャパチャされます😂

    気長にチャレンジしてみます😱

    • 9月4日
ママリ

ちゃんとスプーフォーク使ってお口に持って行けるようになったのは息子は1歳半とかで娘は1歳くらいだったような気がします!
それまでは口に入ればラッキー!で当たり外れみたいな感じでした!

11ヶ月じゃまだまだ大丈夫ですよ☺️
心配要らないです✨️

  • るる

    るる

    すごいです〜❣️
    下旬に1歳になるので、焦ってて😭

    散らかるのも嫌で
    あまり持たせなかった私が悪いんですが😂

    手順がイマイチわからず、、
    つかみたべの感じで
    大皿に乗せてスプーン持たせるのが
    いいのか、、とか😱

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    私も一緒ですよ!
    上の子たちにあまりスプーンフォーク持たせなかったです!
    掃除するの嫌で💦
    つかみ食べもほとんどやらせてなかったですね💦

    私は簡単にすくえるものや刺せるものをお皿に乗せてフォークで食べられるようにしてました!
    スプーンは結構後にやらせてたような気がします!
    スプーンの方が難しいですよね💦

    • 9月4日
  • るる

    るる

    つかみ食べ、、何のため?って
    最近疑問で😂

    フォークやってみます😂❣️

    • 9月4日