
コメント

さくらさくさく
義実家と二世帯住宅で住んでいます!
メリットは子供の面倒見てもらえたり、病院の送迎お願いできたり、仕事が終わらない時に夕飯一緒に食べさせてもらえたりすることですね。
デメリットは庭に謎な置物増えてたり、テレビの音が大きくて気になる時があるってくらいですかね…
正直メリットの方が大きすぎてデメリットはほぼ感じてないです🙋🏻♀️
さくらさくさく
義実家と二世帯住宅で住んでいます!
メリットは子供の面倒見てもらえたり、病院の送迎お願いできたり、仕事が終わらない時に夕飯一緒に食べさせてもらえたりすることですね。
デメリットは庭に謎な置物増えてたり、テレビの音が大きくて気になる時があるってくらいですかね…
正直メリットの方が大きすぎてデメリットはほぼ感じてないです🙋🏻♀️
「同居」に関する質問
夫が長男という理由だけで、義両親老後の同居や老後の面倒を頼りにされています。車で25分の距離に住んでしまったのも、長男だからという理由だと思われてるみたいです。(実際は勤務先に近いからです。) 「長男だから」…
母が聴覚障害持ち、シングルマザー。 私は小さい時からいまでもずっと親から頼られて 生きてきています。 祖母からも、母の為に生きなさい。と教え込まれ 祖父母宅で同居していた叔父からは暴力を受け それを母は見ている…
1歳半検診の用紙に家族構成とありますがこれは同居家族なのでしょうか?子供の父親、父親の連れ子とは別居なのですがこれも書いたほうがいいんですかね??入籍はしてなく別居の事実婚です!
家族・旦那人気の質問ランキング
チョロミ
ほとんどメリットということは、ご家族皆さんがお互い思い合っている証拠ですね☺️
家を建てるまでの期間限定ではありますが、旦那がお金を節約したいと言い同居予定です。
お互い全く干渉しないという約束の為、うちは全く子育てに協力してもらえません。私はやはり他人と過ごすのは落ち着かないしストレス溜まりそうと憂鬱です😂💦
さくらさくさく
なるほど、うちも家を建てるまでの期間の時、前のマンションを売ってしまったので、同居する?という話も軽く出ましたが、もしそこで完全同居してたら二世帯住宅辞めてたかもしれないです😂
完全同居だと全く干渉しない約束にしないと難しいかもしれないですね。。
うちは今左右二世帯で、こちらからあちらには普通に行くけど、向こうからこちらの家に来るとこはほぼないので、いいとこ取りさせてもらってます🙇🏻♀️
チョロミ
向こうからはほぼ来ることがないのは有り難いですね🥹
まさに理想的な二世帯同居です👏
色々教えてくださりありがとうございました😊