 
      
      
    コメント
 
            ママリ🔰
全然大丈夫だと思います☺️
うちはこの前1歳半検診があり、発語(5.6個くらい)心配してましたがこれだけ発語あれば大丈夫!多いくらい!と言われました🙌
子どもによって言いたいことは違うと思うのであまり気にしないでいいと思います!
 
            退会ユーザー
保育士してますが1歳3ヶ月でそれだけ出ているなら早い方ですよ😂
コミュニケーションの言葉が出ているかより、
その言葉を理解できているのかの方が、今は大事ですね🥹
言葉は出ていなくても理解できているなら溜め込んいてそのうち出すはずです。
2歳まで一言も話さなかったけど理解はできてたお子さんは突然めちゃくちゃ話したり、、なんてこともよくあります。
早く出てればいいってよりは
しっかり理解してるか、コミュニケーションが取れているのか(やりとりできるか、目を合わせてるか、理解できているか)を
気にかけてあげれば今は十分だと思います。
- 
                                    ママリ🔰 コメントありがとうございます🙇♀️ 
 
 そうなんですね!
 理解や、目を合わせるなどはあまり気にならないですね。ちなみに、やりとりができるか、というのはどういうことを言いますか?- 9月3日
 
- 
                                    退会ユーザー ちょうだい⇨ものをくれる 
 どうぞ⇨受け取れる
 ふれあい遊びなどで笑ったり、親の表情を見たりするなどなどです!
 
 1歳3ヶ月で発語関してはまだ悩まなくていいと思います☺️- 9月3日
 
- 
                                    ママリ🔰 気分でくれないこともあるのでいつもではないですが、ちょうだいでものをくれたり、どうぞで受け取るは必ずしてくれます。ふれあい遊びやこちょこちょ好きでよく笑ってくれます。あとは、面白いことや楽しいことがあったときにこっちの顔を見てきますね🧐○○取って〜や、持ってきて〜で持ってきてくれたりします。 
 やりとりできてますかね??🧐- 9月3日
 
- 
                                    退会ユーザー やりとりできてますね☺️ 
 やりとりも発語もですが、まだまだ100発100中できなくても問題ないです☺️- 9月3日
 
- 
                                    ママリ🔰 すごく安心しました😮💨 
 ありがとうございます!- 9月3日
 
 
   
  
ママリ🔰
そうなんですね!
言いたいことはちがう、すごくしっくりしました。うちの子は、いろんな興味あるものをよく指差すので、それが伝えたいのかなーと思いました🧐ありがとうございます😊