![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵巣嚢腫があるまま体外受精をしても大丈夫か心配ですか?体外受精中に卵巣嚢腫が影響することはありますか?
卵巣嚢腫があるまま体外受精を経験された方に質問させてください。
不妊治療のため大学病院に通い始めたら卵巣嚢腫が見つかり、先月MRI検査を受けて4cmほどのものだとわかりました。
先生方の見解では良性でほぼ間違いなく、大きさ的にも手術はまだしなくていいのではないかと言われました。
ただ微妙なところではあるから、希望であれば入院で手術しますと説明を受けました。
不妊治療を優先しても大丈夫だと思うと言われ、私も出来れば手術はしたくないなと思っています。
ただ、体外受精に進んだ時に卵胞を育てるタイミングで卵巣嚢腫が腫れたり、破裂するリスクが増加することはあるのかな?と心配になりました。
卵巣嚢腫を取らないで体外受精をした時に、取っておくべきだったなと思った経験などはありますか?
長文で見づらく申し訳ありませんが、ご回答いただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卵巣嚢腫7センチのがありますが、体外受精を行いました!
体外受精中は特に腫れたりもなく普通に過ごしてたので取らないで体外受精受けても問題ないと思いますよ😊
![カナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナ
私も妊活前から4cmくらいの卵巣膿腫があって、そのまま体外受精もしました。
採卵の際に膿腫のある方は腫れで見えないから、あまり卵が取れないかもしれないと言われて言われたのですが、実際には腫れがない方よりたくさん取れて、前もって卵巣摘出してなくてよかったなとその時ばかりは思いました😅
妊娠期間中にねじれてしまう可能性も指摘されましたが、前回の妊娠ではそういったこともなく無事に出産できました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️
嚢腫があるからといって卵が取りずらいということも無いのですね!
実際にやってみないと分からないことだらけですね🤔
無事にご出産されて本当よかったです👏🏻
ちなみにその後嚢腫の手術はされましたか?- 9月3日
-
カナ
取れないかもしれないとは言っていたので、実際に処置の段階にならないとわからない部分もあるかもしれませんが、私の場合は取れましたって感じでですかね☺️
私は検査で水が溜まっているだけということだったので、手術等はなしで婦人科で定期的に診てもらっています。- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
水が溜まっているだけなら手術はしなくていいのですね🤔!
私はMRIでほぼ良性だという漠然とした言われ方で、嚢胞の中身について詳しく聞かなかったので、確認してみたいと思います!
いろいろ教えていただきありがとうございます♪- 9月3日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️
卵巣嚢腫に影響はなかったのですね!
心配だったので、実際に経験された方のお話を聞けて安心しました🙇🏻♂️
ちなみに卵巣嚢腫はご出産後に手術されましたか?
追加で質問すみません💦
はじめてのママリ🔰
出産後特に手術はしてません!
10年ほどサイズ変わらず大きくなってないので当分は放置します🥹
帝王切開の友達は出産と同時に卵巣嚢腫と取ったと言ってたのでもし今後予定があるならその選択もありかもしれません!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
10年も大きさがが変わってないのなら一安心ではありますね!
帝王切開なら一緒に取れるの初めて知りました😳
いろいろ教えていただきありがとうございます🌿