![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
江戸川区内で、言葉の発達がゆっくりの子供も受け入れてくれる幼稚園を探しています。エリアは問わず、寛容な幼稚園を希望します。
江戸川区の幼稚園について
来年4月から年少クラスへの入園を予定している子供がいます。
言葉の発達がゆっくりの為、その様な子でも受け入れてくれる幼稚園があれば教えていただきたいです。
本来なら、葛西、西葛西エリアでその様な園があれば知りたいのですが、やはりこのエリアは難しいでしょうか?
エリアは問わず、ゆっくりな子にも寛容に、受け入れ体制のある江戸川区の幼稚園が知りたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
葛西エリアじゃないのですがルンビニー幼稚園にゆっくりな子いますよ、プレ保育などもやってますし見学も随時受け付けてると思います。
葛西方面への通園バスもあります🙆♀️
![アップリケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アップリケ
こんばんは。
すみません、お役に立てる訳ではないのですが、月齢全く同じで同じく言葉がゆっくりめ、江戸川区の葛西エリアで来年入園の幼稚園を探している者です。
状況がとっても似ていて、思わずコメントさせて頂きました🙇♀️
我が家は来月頭に遠方から引越してくる予定で、説明会などへの参加もそこからとなり、時間がないのでスムーズに希望の園を決められるか不安です💦
投稿主様は今のところどこを考えている等ありますか?もし良かったら参考にさせて頂きたいです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。すみません。
我が家もまだどこの説明会にも参加してないんです。
発達相談に数ヶ月おきに行っていて、その先生に「役所とかに相談すれば受け入れてくれそうな幼稚園とか教えてもらえますかね?」って聞いてみたら、「きっと教えてくれないと思う。自分で調べてみて下さいって言われると思うよ。」と言われてちょっと焦ってしまいました💦
家の近くの園にもかけてみたら、「すべて入園テストの結果で判断してます」て言われて、一度園に連れてきてみて下さい。とかもなかったので、正直受かる気もしないし、受かっても本当にこの子をみてくれるのか?!って不安になりました。
そこで、こちらで質問させていただいたのですが、教えていただいたルンビニー幼稚園さんには電話してみました!電話だけではやはり判断は出来なくて、プレ保育?もあるし、それか説明会に参加して下さい。との事でした。
今の時期に遠方から引越し、そして園探し大変かと思います。
我が家も、この子を見て受け入れてくれる園探しにこれからバタバタするんだろーなと、気合い入れないとって思ってます。
お互い頑張りましょう。- 9月8日
-
アップリケ
お返事ありがとうございます!
そうですよね、どこの園も割とテストというか面接があると聞いているので戦々恐々してます...
個人的には、よっぽど落ち着きがないとか暴れ回るとかして、集団生活が難しそうと判断されない限りは大丈夫なのではと勝手に思っていたのですが、葛西エリアはそもそも人気で競争率高い幼稚園が多いから怖いですよね。併願も難しそうですし...
まず第一希望の園を絞るのが大変そうです😭
ルンビニー幼稚園さん、調べてみましたが我が家はもう少し近場で行けるところがいいなと思い、引越し次第、近場の園の説明会に片っ端から行くつもりです💦
似た境遇の方がいると思うと力強いです!
お互い頑張りましょう!☺️- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し遠いのですが、篠崎にある押上第二幼稚園は受け入れてくれると思います。
のびのび保育で、行事が少ないです。
葛西の方が遠くて知識があまりないのですが、幼稚園で働いていた経験から、
⚪︎少人数保育
(クラスの人数も少ないとなお良い)
⚪︎行事が少ない
⚪︎教育に力を入れ過ぎてない
⚪︎のびのび保育
↑上記の幼稚園を探されるのが良いと思いました!
もし受け入れてくれても行事が多い、子供の人数が多すぎる園はお子さんが大変かなと思います。
例えば鼓笛隊がすごいとかだと、ついていけないと両親共につらいですよね💦
良い幼稚園に巡り会えますように!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます!
押上第二幼稚園さん初めて知りました。遠くなると知らない幼稚園が多いので、情報助かります。
私ものびのびした幼稚園の方が今のこの子には良いと思っているので、その様な園を希望しています。
幼稚園ごとに本当色々違うもんですね。
無事、我が子に合った幼稚園が決まる様に頑張ります!
ありがとうございました😊- 9月20日
![🧚🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧚🏻
篠崎公園近くのこじか幼稚園は園長をはじめ先生方がみんな優しく温かい幼稚園です!
うちの長男が早生まれでひとりだけおむつが外れなかったりみんなと一緒の行動が苦手だったりしたのですが、年少さんは担任とは別に補助の先生も各クラスにいて、ほぼつきっきりのような感じでお世話になり、大変助かりました。
個人の個性を大切にしてくれる、褒めて伸ばしてくれる、とても素敵でアットホームな園なのでおすすめです。
(息子と娘で5年目ですが、運動会は毎年大感動で泣いちゃう先生と保護者多数です。笑)
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます。
なかなか「自分の子が〜〜」と言うお話は聞かないので、その様なお話が聞けて良かったです。
やはり先生方の理解ある園に我が子も通わせたいので、情報感謝です😊
こじか幼稚園さんは人気の園みたいですね?
面接もありますよね??
名前や年齢を言うや、簡単な質問(絵本を見て、これは何?的な)があったりするのでしょうか?- 10月4日
-
🧚🏻
息子の時は人気で先着順の1学年3クラスだったのですが、娘の代からは2クラスに減っているので入りやすくなっているのではないかなと思います🥺
たしか簡単な自己紹介と絵本を見て動物の名前を答える?的なのががありました!が、当時の息子は名前が言えず、園長先生が「○○はどれ?」という質問に変えてくれて何個か指をさせたので大丈夫だねってなったのを思い出しました🤣当時はもうヒヤヒヤでしたが今となればいい思い出です😊- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
こじか幼稚園さんそーなんですね!
ちょっと前は、人気の園は前日や早朝から並んだ。なんて話を聞いたりして、東京ってそうなの?!ってビックリしてました🫢
我が子もまだ名前が言えないので、気になる幼稚園に電話して子供の発達状況を伝えた時の園の対応で、「あ、この園はないな・・」とかあって😅
名前が言えなくても、言ってること理解してるなーとか、子供の事きちんとみて判断してくれる園だと安心ですよね。
貴重なお話ありがとうございました!- 10月5日
-
🧚🏻
初期対応でお母様が少しでも不安や不信感を感じられる対応だと入園してからも何かしらモヤモヤすることがありそうですよね😢
願書受付まで1ヶ月切りましたが、お子様がのびのび楽しく通える素敵な園が見つかるよう願ってます☺️✨- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
ルンビニー幼稚園、初めて知りました!
HPでバスコースの確認をしたら、近くまで通っていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます😊