※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

左手が手の甲を床につける癖が気になります。赤ちゃんが抱っこ中に左手を使うことも増え、安定しなくなりました。同じ経験の方、対処法を教えてください。

うつ伏せの時に左手だけ手の甲を床につけます。

うつ伏せで方向転換するようになったのですが、
最近左手だけ手首を内側に曲げて
手のひらではなく手の甲を下につけるようになりました。
手のひらを下にしてあげてもすぐ戻ってしまいます。
癖なのか感覚過敏なのかわからず心配です。

それに縦抱きの時も左手だけ手の甲をわたしの腕にくっつけてくるようになりました。
もともと抱っこでしがみついてくることも少なかったのですが、さらに安定しなくなり抱っこするのがこわいです。

同じような赤ちゃんいらっしゃいますか…??
こうしたら良くなったとかあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

何回もお手手はパー!と言いながら戻して、その後パンパンと床に手のひらで叩くようにしてたらつけなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこでしがみついてくるようになったのも1歳前になってからでした!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただいてありがとうございます!
    真似してやってみようと思います🙇‍♀️

    • 9月3日
ままり

過去の質問にすみません💦
うちの子も今その姿で癖なのか方向転換して戻りにくいのか手の甲を下にします💦その後どうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でも左手だけ手の甲が下になってる時がありますが、四つん這いの姿勢を取るようになってからは前ほど気にならなくなりました!

    • 11月18日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね🥺様子見で行こうと思います!

    • 11月18日