![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![よんひょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よんひょん
友達はA型判定だったので今までA型として生きてきましたが、妊娠して検査したらなんとB型 笑
2歳くらい?までは変わったりもするようです😳2人ともアレルギー検査の時にしてもらいました☺️
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
今のところ調べてはいません。必要性がないので、もしなにかで採血するなら、項目追加してもらおうかな、、ぐらいです。
まわりも調べてない子だらけですよ。12才。
![まよまよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよまよ
我が家の子たちは生まれた病院で、退院時に血液型を教えてくれました!でも、大きくなったら変わる場合もあるからまた調べてねとは言われました!
![yc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yc
うちの産院は生まれてすぐ
調べてくれる病院だったので
新生児の頃から血液型分かってます!
確かに変わるとか聞きますが
ほんとなのかなーって私も
疑問に思ってます😅
実際変わってた!って話も
聞いたことないし…
参考にならなくてすみません💦
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
芸能人で、「B型だと思ってたら、AB型だった」という人がいたので、あると思いますよ。
オペ室勤務経験ありの看護師の弟から、「血液型は知らなくても、緊急輸血が必要な場合は、必ず血液型検査してから輸血するから、本人や家族が知らなくても、何も問題ないよ」と聞いているので、調べる必要はないと思います( ・ᴗ・ )
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アレルギーの検査の採血と一緒に調べてもらいました。
6歳くらいかな…
変わるみたいですね。
ママリでも自分の血液型が変わった、っていう人の書き込み、ちょくちょく見ます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってましたが、産まれた時産婦人科で調べてもらいました!
特にお願いしたわけではないです!
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
必要ないので特に調べる予定ないです。
大学時代に実習で血液型を調べて違ったって子は数人いました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
7歳の上の子は産院が調べてくれるところでした!
でも変わるっていいますよね🤔
その後入院の経験があり改めて調べる機会もありましたが、変わりなかったです!
子供と私の血液型が同じだったので産院で調べたものが確かかどうかはわからないんですが💦
今は特に知っておく必要もないんですよね。
入院やいざ輸血なんてときには必ず調べるので😊
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
みんな何かしらの病気疑いで検査入院したり、数ヶ月ごとの採血があったりで、
2歳までにはみんなわかりました!
最初の病院で血液型は産まれたときは親の影響で本人とは違うものがでる可能性があるので、調べていないと言われました🎵
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
変わるというか、採血量が少ないから誤診されやすいってことじゃなかったでしたっけ?
我が家は小5〜年少まで4人いますが、みんな調べてないです!
必要ないと言われたので。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
昔は生まれてすぐ産院で調べることが多かったけど、3、4歳ごろまではママの血液型が出ちゃって正確に調べられないことが分かってきたらしく、最近は生後すぐには調べない産院が多いです😊
血液型は、万が一輸血が必要になるようは大怪我をしたら病院側がきちんと調べてから輸血をするので、親が血液型を知っておく必要はないです(幼稚園とかに出す書類に血液型の欄があったとしても『不明』で大丈夫です)
アレルギーが疑われる(何か食べた時にアレルギーっぽい反応が出た)時や、手術等で血液検査をする機会があれば、検査前に申し出たらついでに調べてもらうことは可能です😊
そういう機会がないけどどうしても知りたければ小児科で実費で調べることは可能ですが、(親の興味本位の血液検査なので)必要ではない痛みと恐怖を与えるだけなので断る小児科も多いそうです。
うちの子は未就学児の頃に2回手術してるので血液検査の機会はありましたが、2回とも私が緊張しすぎて調べてもらうようお願いするの忘れてて、未だに不明のままです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何かと採血のついでに調べられるので、2人とも調べてます😊
息子は生まれた時に1回×そこから8回くらいは調べてますし
娘は生まれた時に1回×3歳で1回調べてます😊
ずっと2人ともAです!
コメント