
コメント

ちるみる
まずは交渉ですね。
会社から言われてしまうと、従わないと気持ちよく働けなくなるかもしれないですしね。
会社都合で極端な時短なら、副業の許可はしてもらえるかも知れないですね!
副業するかどうかは家計次第かなと思いますが、もしするにしても最初の数ヶ月くらいは新しい生活のペースをつかむために緩やかな復帰からはじめて、慣れてから家計の状況含めて考えて副業探しでもいいのかなと思います。
ちるみる
まずは交渉ですね。
会社から言われてしまうと、従わないと気持ちよく働けなくなるかもしれないですしね。
会社都合で極端な時短なら、副業の許可はしてもらえるかも知れないですね!
副業するかどうかは家計次第かなと思いますが、もしするにしても最初の数ヶ月くらいは新しい生活のペースをつかむために緩やかな復帰からはじめて、慣れてから家計の状況含めて考えて副業探しでもいいのかなと思います。
「時短」に関する質問
30代同い年夫婦。貯金諸々かき集めて1600万。 少ないよなぁーーー。 でも年子後2年半自分で見たいんだよな… 全く貯金できず切り崩しながら生活するか、 時短で6時間だけ働くか。 (時短で働いた時の年間貯金は350…
皆さんならどうしますか?今仕事のストレスもあり体調不良で7/29から休んでて明日から仕事復帰予定です。本当は今日からでしたが何故が前日に全身に蕁麻疹がでてお休みしました。派遣で働いています。今自転車通勤なので…
今の時代は共働きが普通と言われてますが、実際どうだと思いますか? ①フルタイムのワーママさん ②パートや時短での扶養内ワーママさん ③専業主婦さん どれが多いと思いますか? 私は正直、日本では②が多いと思います。 …
お仕事人気の質問ランキング
☆紫☆
コメントありがとうございます。
先月までは決まらず残念そうだったのに入れると決まったらこれですよ(´・・`)無理して遠くの園も希望出して決まったのに。
居場所なくなっちゃったみたいで...でもこれは一時的でそのうち時短1時間とかになる可能はあるって言われています。
子供も病気するかもしれないし、どんな生活になるかも分からないし、節約するしかないのかなとか生活出来るのだろうかと悩んでいます。
ちるみる
一番心配なのはやっぱり子供の病気ですよね。どのくらいもらうのかとかも分からないし。全部両立しなきゃいけないから、ほんと、頭抱えますよね💦
☆紫☆
保育園預けると絶対貰って来るって聞くので(><)
育児手当でカツカツなのに復帰しても手当ぐらい貰えない可能性あって更に保育園代ですからね...