
コメント

はじめてのママリ🔰
何園でも希望出来ましたー
激戦区でなければそれでよいのでは?

はじめてのママリ🔰
何園でも希望は出せましたよ!
激戦区なので通えそうなとこ全部で6カ所希望出しましたが、第一希望で決まりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
第一希望羨ましいです🥹
場所によって希望バラバラなんですね…私の友達30ヶ所らしいのでうち少な!ってなってます😂- 9月2日

はじめてのママリ
激戦区です…が、
家から問題なく通える範囲かつ問題無さそう(笑)な保育園は3つしかないので3つの予定です🙋♀️
無理したらあと2つは通わせれなくもないですが、徒歩だと片道20分くらいかかっちゃうので入れても通わせるのキツイから諦めようと思ってます。。
-
はじめてのママリ🔰
同じくです!!
無理ではないけど徒歩20分くらいでおまけに駅からみると家と反対側です…書くか悩みますが何年も通うとなるとなかなかキツイですよね🥲入れてもまじかぁ…てなっちゃう気がするのでうちも通える園3つでいこうかなと考え中です😭
4月入園落ちたら育休延長するけどどうしよう…とも思っちゃいます🥲- 9月2日
-
はじめてのママリ
わーかーるー(笑)
育休延長しても入れないよね…ってなりますよね😞
私は5月に1度役所に話を聞きに行ったんですけど、一昨年なら受かってて、去年なら受かるか落ちるか瀬戸際かなぁって言われました🥹
やっぱり子供の数にもよるみたいで、「運としか言えない…」って言われました🤣
落ちたらなんとか妊活頑張って、第二子の産休に繋げれないかなぁなんて甘い幻想抱いてます😇- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
本当結局その年の子どもの数とか運ですよね…
私近々2人目妊活再開予定なんですが同じくこのまま産休狙うの考えました!が…自宅保育しながらつわりと戦うの自信なかったりいずれ保育園入れるなら早めに入れて安心したい気持ちもありで🥹
4月入園希望なので誕生月入園の応募は第一希望の園だけにするかも悩んでます🥹- 9月2日
-
はじめてのママリ
わぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
理由一緒です!笑
私もつわり+育児は無理だと思ってました😅
妊活再開羨ましいですー💦
私は帝王切開なので1年空けないといけなくて…🥹
ちなみに誕生日月はどうせ入れないので3つ全部書こうとしてました!!…が、今思ったら万が一があると嫌なので、また役所に確認してからにします(笑)- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねですよね!1人でもきつかったのに育児なんて…😭
帝王切開だったんですね!経過したら即開始しましょ😳
同じ7ヶ月なので早生まれですね??早生まれだとなおさら無理だろと思ってましたが入れちゃった…もありえそうですよね😂- 9月2日
-
はじめてのママリ
はい、早生まれです😁
うちの子は2月生まれなので、ほぼ確で入れないとは思うのですが…
2025年の4月入園から制度が変わるようなので、もう1回話聞きに行かないとなぁと思いつつ…最近雨だし腰が重いです🤣- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
え!制度変わるんですか😳?!
- 9月3日
-
はじめてのママリ
わざと保育園落ちて育休延長される人が多いことから厳格化されるみたいです。
なので1歳になったら保育園に何がなんでも入りたいって人はあんまり関係なさそうですね😅
(私の場合は2月ではなく4月希望なので、気になってる感じです🙂)
私もまだ調べてる最中なので正しい情報かはわかりませんが、希望する園が倍率が高い園のみになってる、家から30分以上かかる園にしてる、ひとつの園しか書いてないとか、そういうのに当てはまっちゃうと育休延長が認められない可能性があると目にしました💦- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😱
まさに4月まで延長目当てでひとつの園しか書かないつもりでいました…😂
会社にも1つだと園数書いた紙出す時気まずいなとは思ってましたが4月と同じ園書くか2つだけにするかくらいにはした方が良さそうですね😅- 9月3日
-
はじめてのママリ
市役所HPで去年の2月の情報見たら、私が希望する3つの園全て受け入れ0だったので可能性が無い訳では無いですが、少しホッとしました💦
良ければ見てみると良いかもです!
ちなみに昨日見学行った保育園で「0歳児の持ち上がりがあるから1歳児の新規受け入れは6名のみになります」って言われて絶望しましたよ…🥲- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
早生まれの途中はなかなかですよね😂うちの役所のHPザッと見てきたのですが見当たらずでした😭
新規6名だけはやばいですね…
もし3つとも4月落ちたら育休延長して途中入園申し込みで待ちますか?認可外検討しますか?役所のHPみて待機児童まぁまぁいていきなり不安になりました😭- 9月4日
-
はじめてのママリ
役所に行って聞いたら良いと思います!
きっと教えてくれるハズです😄
4月落ちたら育休延長します😊- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
来月書類貰いに行って聞いてみます🥹
やっぱそうですよねぇ🥹
認可外か延長するかも悩んできましたぁ😭
頑張りましょうね🥲✨- 9月4日
-
はじめてのママリ
最近幼稚園が延長保育始めたり等で希望している保育園の3歳児に空きが出ていることから、認可外は2歳児からの1年でもいいかな…なんて思ってます(笑)
1歳児の4月落ちたらどうせ1年くらい入れないだろうし🤣
お互い頑張りましょう💪✨- 9月4日

退会ユーザー
3だったか、5だったか…
そのくらいでしたが、
書いたのは3でした。
どうしても入園したいなら、
激戦区かどうか、役所に聞いてリサーチした方がいいと思います!
教えてくれるところは教えてくれると思います。
対応した人か、役所によるかもですが。
人気がありそうでいつも定員割れしてるとか、そういう情報も踏まえた上で、記入しました。
結果、私も引越してからの1歳児クラスだったからか、落ちて、2歳児クラスで認可外から第一希望へ転園しました。
第二と第三はあまり行きたくないところだったので、結果よかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
2023年度の決定率は80%いかないくらいで県の平均ちょい上なのは聞きました!
定員割れしてるかとかも過去のみたり聞いたりですかね🫢
認可外からの転園パターンもあるんですね🤔- 9月2日
-
退会ユーザー
既にリサーチ済みなんですね!
私の場合は、認可に落ちた場合を想定で、認可外の保活もしていて、認可外(企業型)に空きがあり、入園できました。実際は、企業型の枠ではなく、地元のための?枠で入園できました。
それで認可の方も継続で申込続け、待機児童という形でしたが、それでも落ちたので😭
要因聞いたら、フルタイムにしないと順位が上がらない、と言われ、順位を上げ、待つこと9ヶ月…
2歳児クラスの1月でやっとでした😭
とにかく、前年度中に、今の自治体に住んでないと、他の自治体からの転入者はもう不利になるので、そもそもがハードル高くなります!
第二以降を辞退したらどうなるか。など、確認されていた方が良い思います!- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいんですね🫣
引っ越してきたと言っても去年の12月下旬から今の所に住んでるのでギリになるんですかね…
産休前までフルタイムで入園して復職後は時短にする場合もまだ会社からの証明書はフルタイムで貰えて申請出来るんですよね確か…いろいろギリセーフですかね🤣
ここなら通えるし内定出たら文句なし!という園が3つなのでここ書くのは決めて少し遠い所に関してはもし辞退したらどうなるかを聞くべきですね!
全落ちした時の認可外も調べておきます!- 9月2日
-
退会ユーザー
昨年の12月からなら、住民税納めてるから、大丈夫かもです!😊
私は、4月に引越したので、申請した時点では、まだ、転入予定でした😭
お仕事は正社員ですか??
復帰後、時短予定だけど、会社からはフルタイムでの証明書で保育園申請して、保育園決まっても、実態が時短だと、保育園入園が取り下げになる自治体もあります😭
うちの会社の子が住む自治体(市)は取り下げられるから、それできない、と言っていました😭
なので、藪蛇かもですが、今のうちに自治体に確認されておくことをオススメします!
私が住む自治体は、どうなのかはわかりませんが、私は業務が多くなったこともあり、時短には戻しませんでした。
激戦区だと、1歳児クラスはよりハードルあがるので、0歳児からの入園がよいと思いますが、とりあえずは、1歳になる時の申請ですよね??- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
正社員です!
えぇぇそうなんですか😱
資料貰った時にチラッと保育課の人に時短にするでも証明書は期限内に休憩込みの産休前に働いてた時間で貰って下さいねと言われたのですがそんな事もあるんですね…もう一回確認します!
私時短にしないと延長保育になるので時短予定ですが悩みどころです…
1月生まれなので1月入園で申請します!が離れるの寂しいので4月がいいな〜と思ってます😂- 9月2日
-
退会ユーザー
保育課の方がそう言われていたなら大丈夫かもです
念には念を押して確認が安心かもですね。
私も時短にしないと延長保育なので、今、毎日延長保育です🫠- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
聞いてみます!
時短の給料と延長保育の値段比べて決めてみます🥹
詳しくありがとうございましたー!- 9月3日

めいめい
10園まで書けますが、実際送り迎えできるところじゃないとどうせ通わせられないので、車送迎okか?とか確認した上で、私と夫の通勤ルート的に預け時間とお迎え時間に間に合いそうな園だけを書きました!
-
はじめてのママリ🔰
無理なく通える園だけにして祈るでもいいですよね🥲
遠い所入れても転園したい〜となるのが目に見えてます…- 9月2日

ママリ🔰
8ヶ所まで記載できましたが1ヶ所しか書いてないです😂
通えない園書いて辞退したら点数下がる自治体です😭
-
はじめてのママリ🔰
辞退したら点数下がるとかあるんですか!
うちはどうなのかまだ分からないですが最初から通える所だけ希望した方が無難ですね🥹- 9月2日
-
ママリ🔰
多いと思います🤔
4月は落ちたので企業型に行ってました☺️- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
無知でごめんなさい企業型とはなんですか😭?
- 9月2日
-
ママリ🔰
企業主導型保育園で、私も詳しくはわかってないのですが35000円ぐらいの認可外保育園で直接申し込みできる保育園です😊
- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そういうのもあるのですね🫣
うちの周りにもあるか調べてみます✨- 9月2日
はじめてのママリ🔰
引っ越してきたばかりで激戦区かどうかすらまだ分からずで😂
役所行って聞いてみます!