
コメント

さしみ
そうすると家の外壁とくっつける工事をするので、家の外壁の補償がなくなると思います!

てんまま
ガレージも固定資産税かかります。
かからないのはカーポートですね!

み👄
ガレージ(四方を囲われている)と固定資産税にかかわります!
我が家
まさに投稿者様がおっしゃるように
お家建てた後に
カーポートを限りなく家に近くつけました!
問題ないです🙂
-
はじめてのママリ🔰
やはり限りなく近づけるのが1番無難そうですね😂
ちなみに限りなく近づけて、カーポートから玄関までの移動中雨の濡れ具合はどうですか??- 9月2日
-
み👄
ゲリラ豪雨とかだとさすがに
ちょっと雫かかりますが(家との隙間からってよりは横からとか吹き込む雨でって感じです☂️)
全然気にならない程度です!!😊- 9月2日
さしみ
ただのカーポートをできる限り家に近づけて建てるなら問題ないかと👌
はじめてのママリ🔰
補償がなくなるのは後々が困る時来そうなので、限りなく家に近づけるのが無難そうですね😂