※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食とミルクの量についての相談です。離乳食はしっかり食べているが、ミルクの適量がわからず悩んでいます。ミルクを控えめにしてもいいか、栄養的には大丈夫か不安です。

離乳食とミルクの量について

離乳食をはじめて約1ヶ月になります。
現在はお粥、野菜、タンパク質を食べています。
もともとミルクをあまり飲まないので
離乳食をはやめにはじめました。
ミルクは普通の状態だとだいたい100で集中力きれて
飲まなくなりますが、眠たい状態だと200飲みます。
なのでタイミング見計らって
150-200ぐらいを日中飲ませています。
離乳食は慣れてきたのもあるのか結構パクパク食べて
くれています。
本来は離乳食食べて本人が飲みたい量飲ませて
って形がベストだと思うのですが
そもそもに飲まないからどれぐらいの量を飲むのが
ベストなのかわからないです。
離乳食後でも眠たければ200飲み干します。
その後吐いたりはしないです。

離乳食しっかり食べてくれるので
いっそのことミルクなしぐらいの量
食べさせてあげたほうがいいのかとも思いますが
初期では栄養的にも消化的にもよくないんですかね?
一応本に近い通りにはあげてるんですが
たりてる、たりてないが全然わからなくて。。。

コメント

さあた

初期は基本ミルク中心の方がいいと思います😥
変に量を増やしても便秘になったり逆に下痢になったりする気がします💦
6ヶ月後半か7ヶ月くらいになったら1回の量を増やすのではなく2回食に進む感じで回数を増やした方が自然かなと!
特に吐いてないみたいですし
本人が飲みたいなら、そのままでいいと思いますよ!

あと、ミルクあまり飲まないと言っていますが
150〜200って割とのむほうだなーって感じました!
私の娘は100飲めれば良かった方だったので🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです!
    では今のままで様子見しようと思います!
    普通にあげると100ぐらいなので
    なんとか眠たいタイミングだったり
    かなり時間かけたりで
    150-200を頑張ってます😂

    • 9月2日