※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

保育士の本音に心がえぐられる。子供のパジャマ問題で凹んでいる。先生は優しいが迷惑かな?

XやThreadsとかで勝手に流れてきて目に入ってしまうのですが保育士の本音!!みたいなのに心がえぐられます…
(育児系にイイネするからか勝手に流れてくるので嫌なら見るなはスルーでお願いします)

現役保育士さんおられますか?
あれってやっぱり本音なのですよね💦

今日見たのはパジャマ脱ぎたがりませんでしたとか長袖がいいと聞かなくてお着替えバッグに入れてますと言われるけど迷惑!!という物でした😞
我が子もイヤイヤ期にそのようなことがあってパジャマ登園したことあります…
着替えばバッグにあるので着替えると言ったらお願いしてもいいですかと言ったことが数回あります🥲
迷惑だったよな…申し訳なかったなと朝から凹んでます💦

今の保育園の先生はめちゃくちゃ優しいし頼ってくださいね!と言ってくれるのですが本当は迷惑と思われてるかな?と全て断ってしまいます😞
(リフレッシュでの預かりとか、個別対応とか)

コメント

ママリ

保育士10年目です!

そんな内容が流れてくるのですか💦保護者の方からしたら確かにドキッとしちゃいますよね…

パジャマ登園、私が担任してた子たちでもいてましたが"あっら〜🥺どしたの🥺そんな日もあるよね〜🥺"って感じでした。笑
むしろ普段見れないレアなパジャマ姿を見れて、可愛いやん〜!って盛り上がったりもしてました😂💓

保育園の保護者の方は基本お仕事されてる方ばっかりで朝は時間との勝負だと思うので、気にしなくて大丈夫ですよ!お仕事頑張って下さい!っていう考えです🙆‍♀️

さすがに年長さんがパジャマ登園してたら、おいおい😂ってなりますがイヤイヤ期頃なら全然あるあるです👍気にしなくて大丈夫だと思います😌

はじめてのママリ

よほど保育士の足りない、劣悪な環境の保育園の先生か、もしくは仕事に真摯に向き合わない低レベルの保育士の意見だと思います😅