![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Ⓜ️mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ️mama
ちょっと回答がズレちゃいますが、参考になればと思い書き込みさせていただきます。うちも学区外の幼稚園に行っていた為学校は同じ園からの子は1人も居ないですけど、子供はすぐにお友達できます。
子供は親が心配するほどでもないなと実感しております。
たとえ同じ園の子が同じ小学校に行ったとしてもクラスが同じにならない限りあまり変わらないと思います。
逆に子供より親の方が知り合いがいないのが戸惑ってしまいます。
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちは退職して県外からの引っ越しだったので保育園入れず、清和幼稚園に入りました。認定こども園なので保育園部分もあります。
清和幼稚園から天川小学校に入学した同級生は7人+αくらいはいたのかな?(幼稚園でクラス別だった子はわかりません)
体感的には二子山幼稚園から来た子が多いです。
うちの子の場合は転園してやや不安定になってしまったので、通える範囲なら転園させなかった方が良かったなと思います。でも4月転園ならありなのかな?!転園してすぐ運動会とか発表会とかのイベントあったりすると、かなり可哀想なことになります😢
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんからのご回答嬉しいです!
子ども達の方がすぐ適応して、親の方が知り合いがいないの確かに想像できちゃいますね🫠
あまり気にしなくても良いのかなと思えました!
ありがとうございます😭!