![u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の息子が大人に質問されると答えられず、幼稚園や習い事の先生にも言いに行けない。家族や友達には普通に答えられるが、お友達の中に入れない。性格の問題か、発達面に不安あり。
10月で6歳になる年中の息子について気になる点があります。
外であまり慣れてない大人に質問されると答えられません。
お店の人とかあまり接点のない大人なら性格かな?と理解もできるのですが、2歳から2ヶ月毎に行ってる美容師さんや習い事の先生でもです。
幼稚園の先生やお店の方にこれ聞いて来て!ととても簡単なことをお願いしても言いに行けません。
ですが幼稚園の先生からそのようなことを指摘されたことはないので私がいない時普通に先生には話しているようです。
これは性格でしょうか?
家族の質問や仲良しのお友達のママなどには普通に答えれます。
ちなみに慣れないお友達やすでにできている友達の輪の中に、入れてー!何してるのー?といくこともできません。
私自身が社交的というか声かけたり全然できるタイプなので真逆の性格なだけかな?と思っても焦ったかったりなんで答えれないの?と思ってしまいます💦
性格ならいいのですが発達面に何か問題があるのでは、と気になり質問させて頂きました。
- u(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
恥ずかしいとか性格だと思います😊
うちの息子も同じタイプでしたが、年長になってから急に何かのスイッチが入ったらしくお店で自分から聞きに行ったり先生の質問もきちんと答えれるようになりました!😊
年長になってからいろんな先生から「今日は話しかけたらめちゃくちゃ答えてくれたんです!」とか聞くようになり今も恥ずかしいはあるみたいですが以前よりは自分から行ってますよ💓
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
性格だと思いますよー!
外で1人のときにやれているなら大丈夫です!
ママがいるなら答えなくて良いや、甘えてしまおう。と思っているのかな。
なれないお友達やすでにできている輪に入るのは大人になった今でも勇気がいりますね!わたしは!行く必要がなければ入らないかな笑
うちの次男は保育園で「おはようございます」言いませんよ笑おいおいと思ってますが、、まぁそのうち言うでしょう😅
-
u
ママがいる時に甘えてできなくなるはありそうです!
私がいるとお友達と遊んでいても今だに泣いたり機嫌悪くなったりするのに、幼稚園では泣いたことがないそうです🫢
あいさつできませんねー😅
ことある毎にあいさつは大切!ちゃんと言おう!と言っているのですがかなり勇気がいるようで😅
言われている兄の様子を見て妹は2歳の時からすっかりあいさつできるようになりました🤣
こんなにちゃんと挨拶している姿を見せているのになんでできないんだろう。。と思ってしまってましたが、性格ですよねー。。
気長に待ってみます!😌- 9月2日
u
急に変わる時が来たんですね✨そう言われてみれば1学年上の子が、とても静かだったのに小学校に入学したタイミングでキャラが変わったようにお喋りしてくれるようになってびっくりした子がいました✨
どこかのタイミングで少しは成長してくれることを期待して気長に待ってみます😊