※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ47
妊活

40歳を迎え、妊活中ですが、不妊治療を自宅で行っています。同じ境遇の方、いつまで妊活していますか?考えがあります。

カテゴリー違っていたら申し訳ありません。
先日、40歳を迎えました。昨年の1月くらいから妊活しておりますが、なかなか授からず、、
妊活始めた頃は「40歳までにはできるでしょ」と思っておりましたが、結局出来ずに誕生日を迎えてしまい💦

昨年までは、病院に通っていて不妊治療もしていましたが、現在は、いつまで頑張って良いか分からなくなり、検査薬を購入して、自分達でタイミングを取っています。
通院は、とにかくお金がかかるので。。。

同じような境遇の方いらっしゃいましたら、いつまでって決めて妊活していますか?

変な質問で申し訳ありません(^_^;)

40歳過ぎて、色々考えてしまいました。。

コメント

deleted user

同じような境遇だったって感じですが。

結婚して11年、今年で12年です。
私は昨年40歳で、昨年のうちに授からなければ妊活やめようって決めてました。

西洋医学方面の不妊治療は38歳で始めましたが、投薬などで体調崩して、昨年4月の体外受精を最後に治療をお休みして、漢方の煎じ薬を始め、病院では排卵や内膜の状態を診てもらうのみで通って、タイミングをとって4ヶ月で自然に授かりました♡

先か見えない治療は精神的に辛いですよね。
私は治療の期限を決め、諦める事も前向きに考えた事で色々と吹っ切れたのか?ストレスがストンと無くなったのが良かった気がしてます^_^

  • まるこ47

    まるこ47

    コメントありがとうございました!
    お返事が遅くなり申し訳ありません💦

    そして妊娠おめでとうございます㊗️
    もうすぐで出産ですね!

    本当に先が見えなさ過ぎて辛いです。。
    主人とは、2人だけでの生活も視野に入れて話していますが、今年いっぱいは頑張ってみようと思っています。
    病院はちょっと先生が合わなかったので、他にも探してみようかと思います😌

    • 4月19日
カブカブ🎶

不妊治療を始めた時に、主治医から【いつまで、どこまでやるか】を夫婦で決めてくださいと言われました。
①5年間
②治療費がトータル150万円まで

この条件を超えたら、2人きりの生活を楽しもうと旦那と決めました。

治療開始から2年半、顕微授精で授かりました。

  • まるこ47

    まるこ47

    コメントありがとうございました!
    お返事が遅くなり申し訳ありません💦

    主治医の先生、しっかりとこちらの意見も聞いてくれる方なのですね!!
    私の通っていた病院では、40歳というだけで、とにかく体外受精をすすめられ、流れ作業で話もほとんど聞いてくれなかったので、信頼関係も築けず💦

    私も主人と相談して期限を設けて頑張ってみようと思います。

    • 4月19日
whisky

私は来月で44歳です。
二人目妊活中ですが、経済的理由から病院には通えないので自己タイミングで45歳までと決めています。(鍼灸には通っています)

  • まるこ47

    まるこ47

    コメントありがとうございます。
    やっぱり病院通うのは、お金がかかりますよね💦

    私も自己タイミングに切り替えてしまいました。先生と合わなかったこともありますが!!
    最近はとにかくストレスが多いので、適度に発散させながら、もう少し頑張ってみようと思います😌

    • 4月19日
きょう

私は40歳で体外受精2回目で授かれました。それまでに人工も何回も挑戦したのですが…ダメでした。
子供が1歳になって、生理が再開したら2人目の治療を始めようと考えてます。
ずっと病院に通うのは経済面と後は体力的に厳しいので…45歳くらいまでは治療をしようかな?とは考えてます。