※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2か月の子供におやつをあげているけれど、あまり食べない。泣いて食べないときはミルクだけ。3食は食べているがムラがある。この状況でいいですか?感想を教えてください。

1歳2か月の子供がいます。
みなさん、この時期、おやつはあげてました?
うちの子は15時におやつとフォローアップミルクをあげてますが、ミルクはのみますが、おやつはあまりたべません。
泣いて食べないときは、ミルクだけあげてるんですが、こんなんでいいんでしょうか?
一応、3食は食べてますが時々ムラあります。

みなさん、どんな感じか教えて下さい🥹

コメント

はじめてのママリ

おやつ(捕食)は最近あげ始めました!
それでも欲しがらない食べないとき多いです!
うちもご飯の食べムラひどくてぜんぜん食べないときもありますが、成長曲線から外れてなければいいのかなと思います🙆🏻‍♀️

ままり

おやつは、お昼ご飯の時間によってあげたりあげなかったりしています。だいたい2.3日に1回はおやつあげています😳

ちなみに今ミルクは、夜中ギャン泣きの時のみ(だいたい毎日1回…)にあげている状況です💦

まだおやつ食べたい!ってならないのかもしれませんね😌

(๑•ω•๑)✧

きな粉パン
バナナ
おむすび
グリルかぼちゃ
茹でにんじん
などよくあげてました😊
朝おやつはあげるとお昼全然食べなかったのであげてなかったです(:3_ヽ)_
たまに卵ボーロもあげてました🥚