
大人数ママ友の付き合いで疲れています。季節毎のイベントや会に参加し、お金もかかる。長い付き合いで価値観の違いも感じ、自分を否定。いつまで続くか悩んでいます。
大人数ママ友の付き合いが疲れました😭
きっかけは上の子が赤ちゃんの時に知り合いました。
季節毎イベント開催+パパ含めての会がBBQ、忘年会その他もろもろあります。
毎回お金もかかるけど子どものためにも参加しなきゃなと思うし、ほぼ皆んな皆勤賞なのでたまに不参加になる私が目立ちます(笑)
長い付き合いだと価値観の違いもあったりして余計に嫌と感じてしまいそんな自分もだめだなーと思います。
いつまで続くやら😭
- ままり(2歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ものすごく分かります…💦
〜しよ!って誘ってくるけど結局準備や計画はこっちだったり、会っても価値観の違いでモヤモヤして帰ってきたり、疲れますよね🫠
行きたい時だけ行けば良いと思います🥹
私はしれっとグループ抜けました💦

まい
子どものために参加しなきゃって思うのはなぜですか?🤔
子どもには子どもの人間関係があるので、あまり気にする必要はないと思うし、疲れるなら行かなくて大丈夫ですよ。
その分家族で楽しく過ごしましょ!
-
ままり
赤ちゃんの頃からの繋がりなので
その分、子どもたちも仲良くなっていて◯◯ちゃんに会いたいー!とよく話すので(園が違います)子どものためなら親は無理するかといった感じです🥲
やっぱり家族で過ごすのが1番ですよね😭- 8月31日
-
まい
うーん💦
気持ちはわかりますが、今後一生続いていくわけではないし、そのうち園や学校で仲いい子できると思うので、無理しなくていいと思いますよ😄- 8月31日

はじめてのママリ🔰
面倒ですよね💦
その付き合いって、幼稚園・保育園・小学校も一緒の人たちですか!?
もし違うならフェードアウトでも良さそうな笑
-
ままり
保育園は別だったり同じ子もいますが
小学校は我が家だけ別学区です!
小学生にあがるまでの我慢だなと思いつつ、1人毎回予定を立てたがる子がいるのでずっと続きそうで怖いです(笑)- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
私も赤ちゃんの頃のグループありましたが面倒くさいし、別に友達だなって思えなかったのでフェードアウトしました笑
園も小学校も違うママと関係を続けても何のメリットもないなって思って🤣笑
けど、幼稚園が一緒のママだけ付き合い続けてます☺️- 8月31日
ままり
ママリさんは何人グループだったんですか?🥲💦
価値観の違いでモヤモヤ本当わかります、、
抜けたいなーと思いながらも気にするタイプなのでそんな自分もめんどくさいです(笑)
はじめてのママリ🔰
6人でした!
人数多いと色々計画立てたり大変じゃないですか?
私はもともと子ども苦手なのもあり、だんだん辛くなりました。
あと自分の子どもを怒らない親が大嫌いで😅
6人もいるから私1人いなくたって別に問題ないと思って抜けちゃいました😂