コメント
退会ユーザー
それぞれ大変さは違うので、ムムさんの苦労は全て感じる事は出来ませんが、私も約4年ほど妊活をしています。
子どもは1人もおらず、この先授かれる気もしません。
保険適用が効かなくなって自費になってしまったら余計治療に対して憂鬱になりそうです。
ほんと先が見えないのが辛いですよね。
退会ユーザー
それぞれ大変さは違うので、ムムさんの苦労は全て感じる事は出来ませんが、私も約4年ほど妊活をしています。
子どもは1人もおらず、この先授かれる気もしません。
保険適用が効かなくなって自費になってしまったら余計治療に対して憂鬱になりそうです。
ほんと先が見えないのが辛いですよね。
「卵胞」に関する質問
生理開始10日目で卵胞が6ミリ〜7ミリくらいでした。 刺激でゴナールエフを200単位2日使用しました。 採卵まで何日くらいかかるものでしょうか? すでに生理開始から12日目です。
人工授精について質問です。 今回初めて人工授精にチャレンジします。 最初の予定が本日13日に排卵予定の人工授精だったのですが、10日の検査で卵胞の育ちが良くなく15日にもう一度来て17日に人工授精しましょうとのこと…
人工授精のタイミングについて。内膜5.1mm、卵胞16.5mm。 動揺しており、乱文ですみません😢 本日初めての人工授精でした。タイミングが早すぎるのでは?と帰宅途中に思いものすごく不安になってしまったため質問させてく…
妊活人気の質問ランキング
ムム
つぶやきに反応してくださって、ありがとうございます。 私も1人目不妊です😞
改めて考えると、治療開始からもうすぐ7年が経ちびっくりしています。
自費になったら、流石に諦めようと思っています。
真新しい治療法の提案もなく、自分なりにいろいろ調べたり行動してはいましたが、結局報われない状態です。
辛いですね
退会ユーザー
ムムさんも1人目不妊なんですね。
それに7年はとても長いですね。
私は結婚して9年目ですが、同じくらいですか?
私は次の移植がダメなら保険適用外になってしまいます。そこから繰り返してもダメなら考えを改めなきゃなと思いつつ、先が真っ暗です。
結果は必ず報われるって本当にあるのかな…
夫婦2人の生活でもいいやって思える時もあるんですけどね😊
ムム
私達も、結婚から9年目に突入します。
途中、保険適応になるまで通院を見送ったり…
卵胞の成長が上手くいかなくて、治療見送ったり…
無理に治療進めずに通っています。
私は、6回の適応回数のうち3回目迄行いました。
毎回、かすることもなく終わります。
原因もわからず、歳はとるし貯金はないし😱
私も、夫と2人で生きていく事考えますが、3人ならもっといいのになって。
悲しくなります
退会ユーザー
私たちと同じですね🥺
私も途中で卵巣嚢腫の手術したり検査周期だったり、休みながら妊活してました。
あと3回あるんですね😊
一回くらい着床してくれればいいんですが…
お金と時間の無駄ですよね😮💨
子どもがいる生活が想像できないのが辛いです。
悲しくなりますよねー。
ムム
大変でしたね😟卵巣嚢腫の原因はなんだったんですか?
私も筋腫手術しました。取り切れないほどたくさんあるので、目立つものだけ取り除きましたが、手術から数年が経ち、
筋腫も大きくなってきました…
こんなに妊娠出来ない体だったなんて悲しいです。
退会ユーザー
原因はわからないです😭
知らない間にって感じでしたね😭
筋腫の手術されたんですね💦
大きさ関係なく全部取れたらいいですよね😮💨
私もそう思います。
結婚したらすぐ出来ると思ってて、自分の中では子ども出来てたら今頃小学生か〜なんて思います😮💨
ムム
私も、嚢胞?が出来ていると超音波検査で言われたことありますが、自然と消えてます🙄
実は、数年前の初めての移植で一度授かったのですが、稽留流産でした。それ以降は、一度も着床もしません。
転院もして続けていますが、いれ以上どうしたら良いのかって感じです😢
退会ユーザー
自然と消えることなんてあるんですね😳💦💦
流産されてたんですね。
確かに、これ以上どうしたら良いのかわからないですよね😮💨