※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やみ🩰
妊活

TRIO検査を次の周期に行うか、一周期休むか迷っています。採卵で42個取得し、体調が心配です。皆さんはお休みを設けましたか?移植前後の周期について教えてください。

TRIO検査について質問させてください!
採卵が終わり今リセット待ちです。次の周期にトリオ検査してしまうか一周期休んでからトリオ検査するか迷っています。先生にはどちらでもいいとは言われていますが今回42個採卵していてだいぶへばってるかもしれないとは言われました。
皆さんはトリオ検査の前はおやすみ設けましたか?またトリオ検査後もおやすみ周期挟んでから移植しましたか?

急いでもダメだと思いつつ何ヶ月も移植まで進めないのが辛いです😭

コメント

ゆりちゃん

TORIO検査しました!
私は2回移植してダメだったので
リセットが来てTORIO検査をしました。TORIO検査後、リセット来て
採卵を続けて4回しました。
続けて移植の予定でしたが、カンジダ膣炎と細菌性膣炎になってしまい、
1周期休んで次、胚移植です。
42個採卵してだいぶへばっているって
いうのは体がって事ですか?初めて聞きました

  • やみ🩰

    やみ🩰

    ありがとうございます!おやすみ一切なしでされたんですね!
    だいぶ卵が育ったので卵巣がへばってると思うと言われました🥲私としてはなるべく早く進めたいと思っている、トリオ検査は内膜削るんだから卵巣へばってても関係ない、、、?と思っていたのですがこれでトリオ検査の結果が正確じゃなくなってしまったら元も子もないなと悩んでました😢ゆりちゃんさんのクリニックではおやすみは必要ないとの判断なのですね!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

1人目の治療の時でしたが、TRIO検査前後は特にお休みははさまずでした。

2回連続陰性→リセット後即TRIOの検査周期入り→TRIO検査後に、即移植周期の準備(ホルモン補充だったのでテープを貼ったり薬を飲んだり)
→TRIO検査の結果に問題がなかったので、そのまますぐに移植して娘を妊娠•出産👶🏻
私の場合2回連続陰性の前に初期の稽留流産をしてお休み周期を余儀なくはさんだことと、年齢も若くはなかったのでこういうブランクを作らないスケジュールにしてもらいました。

TRIO検査で影響があるのは採卵の時に負担がかかる卵巣ではなく子宮内膜の方だと思うので個人的には身体的な負担は別ものとの認識ですが、それでも場所こそ違えど身体に負担が連続でかかるのは間違いないため、ご自身の心と身体と相談になるのかなーと思います👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記失礼します🙇‍♀️
    私はTRIO検査前の周期は採卵ではなかったですが、私が通っているクリニックでは卵巣に腫れ等の問題がなければ採卵後のリセットで即移植周期に入ってOKという方針です🏥
    42個も採卵となるとそれまでの身体的精神的負担はかなり大きいと思うので、ご自身の悔いと無理のない範囲で方向性を決められれば良いのかなと思いますよ🫶🏻

    • 8月1日
  • やみ🩰

    やみ🩰

    ありがとうございます!
    そうですよね🥹卵巣へばってても大丈夫じゃないのか、、、と思っていたのでちょっとスッキリしました!トリオ検査異常なしとのことでちなみなんですがトリオ検査とその後の移植は生理からの日数は合わせましたか?黄体補充からの日数があってればそこは考えなくてもいいんですかね?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    TRIO検査で着床の窓にズレがなかったため、その後すぐの移植でもD19でしています💡
    胚盤胞の移植なので生理から日数を合わせている計算になると思います。

    たぶんホルモン補充周期にしても自然周期にしても生理開始を起点に排卵•移植とタイミングを合わせるところがほとんどじゃないかなと思ってたんですが、病院によって方針が違ったりするんですかね?👀💦

    • 8月4日