※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、来年4月に保育園入園を考えています。保活をせずに入園された方はいますか?今からやっておいた方がいいことはありますか?

保活について

今年3月に生まれた子供がいます。
来年4月に保育園へ入園を考えていますが、保活の存在を忘れていました、、、

うちの市は特に倍率は高くないみたいなのですが、保活せずに入園された方はいますか?
また今から入園に向けて何かやっておいた方がいいことはありますか?

何もわからずですみませんがよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

申し込みもうすぐじゃないでしょうか?
どこでもいいのなら見学とかはしなくてもいいですが、役所に行って書類もらってきて会社に書いてもらわないとダメです!今の時期忙しいので遅いと1ヶ月近くかかります。
とりあえず急いで役所行った方がいいですね!
申し込みするのに見学必須な園もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    見学は目星の保育園に電話して見学可能か伺う感じでしょうか?

    週明けすぐに役所へ行ってみます😭

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね😊!
    見学したいことを伝えれば向こうから向都合のいい日指定してくれるかと!

    • 8月31日
ママリ

うちの自治体は10月から入園申し込みで締切は12月だったと思います🤔

まずやるべきことは市役所に連絡して
・来年度の4月から保育園に入れたいこと(入園申込に必要な資料が欲しいこと)
・いつまでに申し込みが必要か
・園の見学はどうしたらいいのか
を伝えるといいと思います😊

園見学の申し込みは早めがいいですよ!
私は動き出しは決して遅くなかったはずなのに、人気園の見学は2ヶ月先の日程しか空いてないと言われました😇
そして可能なら候補の園すべて行った方がいいです。大事な子どもが1日の大半を過ごす場所ですし、思ってたのと違った!となるとまた保活しないといけないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭早速来週市役所へ出向いてみます!

    2ヶ月先...😳
    ママリさんはいくつくらい園の見学に行かれましたか?
    もし決め手となったポイントもあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    8ヶ所行きました!激戦区で第10希望まで書ける自治体です。

    大前提として、先生方が暗いとか雰囲気がギスギスしてるところは論外です!
    先生方だけでなく子どもたちもにこやかに挨拶してくれる園は尚いいですね🙆‍♀️
    あと気にしたポイントとしては
    ◾️自宅から近い・もしくは駅から近い
    ◾️園庭がある、外にお散歩に行く
    ◾️英語や体操、リトミックなどの外部講師によるカリキュラムがある
    ◾️親が平日休みの日でも預けられる
    ◾️持ち物や園の指定の荷物が少ない(週末布団セットの持ち帰りがあったり、バッグを手作り指定の園もありました)
    ◾️できれば父母会や係などがない園
    このあたりですかね🤔
    長くなってすみません💦

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8箇所ですか...😳!
    でも子供の生活に関わることなのでそれだけしっかり見ないといけませんね。
    めちゃくちゃ参考になりました😳!!
    ありがとうございます〜😭

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    納得のいく保育園選びができますように💕

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

まだ全然間に合いますよ!
たぶん申し込みは9月か10月なので

いまは見学に回る時期だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    来週から動き出そうと思います😊

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は4月入園は申し込みは9月16日からです!
園見学は一応した方が安心かなと思いますが、だいたいの園がイベントごとがなければいつでも大丈夫という感じなので、全然園見学も間に合うと思います!
うちも実際、園見学は明日でもいつでもいいよ〜と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    いくつくらい見学に行かれましたか...?
    自宅から遠い園は除外されたかもお伺いしたいです🙇‍♀️

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は2箇所です!
    私の場合、職場が自宅からとても近いので、保育園は自宅から近いところが絶対条件で考えていたので!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

本当に1歳の倍率が高くないか
お住まいの役所やママリで確認しておくと良いですよ!待機児童はいなくても保留児童は多いかもしれません!
希望園だけ倍率高いってよくある事なので😭
↑の方のとおり、就労証明書うちは私の分は1週間でしたが旦那側が3週間かかりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    保留児童とはなんでしょうか...?無知なものですみません🙇‍♀️
    就労証明書が必要なのも知りませんでした😢余裕持って動かないとだめですね!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市内で空きがある保育園はあるが遠すぎて希望しない
    と言うのは待機児童ではなく保留児童になります。
    なので、待機児童ゼロを謳っていても実際は1枠でもどこかしらに空きが市内にあれば、待機児童とは言わないです。
    伝わりますかね?😳💦

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!そんな落とし穴があるんですね😂確認しないと😅

    • 9月1日
ほし

私も保育園入れたいので
市役所に行って
書類もらってきました!
あと保育園見学行きますよ( ¨̮ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    いくつくらい見学に行く予定ですか?🥲

    • 8月31日
  • ほし

    ほし


    9月から保育園の見学の電話してみます( ¨̮ )

    • 8月31日