※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3年生ママ🔰
子育て・グッズ

子供2人の寝かしつけに悩んでいます。上の子は私が寝かしつけ、下の子はパパが嫌がりギャン泣き。2人とも寝かしつけするとストレス。工夫されている方、苦労されている方いますか?

子供2人の寝かしつけについて悩んでます⋯


上の子(女の子)3歳、下の子(男の子)7ヶ月です。
最近、下の子がパパのねかしつけが嫌らしくギャン泣きで賃貸の自宅全体に響き渡ってます😭
上の子は、私とじゃないと嫌と言い、最近私が寝かしつけしてます(パパが寝室に連れて行こうものならギャン泣きして、こっちもカオス状態)。
先に上の子の寝かしつけをするんですが、下の子がギャン泣きし始めその泣き声に心が痛く、結局下の子も寝室に連れて、私が2人とも寝かしつけをする始末⋯😭
(パパとしては、2人からギャン泣きされて結構しょぼリしてます)
上の子がすぐ寝てくれるなら良いのですが、下の子の泣き声でなかなか寝れず起きてます😫
下の子を連れてこようと離れようとするものなら、上の子もグズグズして泣きます😭
完ミなので添い乳もできず、夜の地獄絵図のような状況に毎回ストレスを感じています⋯


兄弟児がいらっしゃるご家庭で、寝かしつけに苦労されている方はいらっしゃいますか?
また、工夫等されていますか?


ちなみに、上の子は私の腹の上に顔をおくか、腕枕でしか寝ません😫😫😫
下の子は抱っこです⋯

コメント

June🌷

どちらか寝かしさえすれば起きない子ですか?
うちは、2人ともそうなんですが笑 なので下の子を寝かしちゃってから上の子寝かしたりしてます!
その逆もありますが、下の子がぐずると上の子が「も〜…うるさい〜…」となり私も焦るので💦

時間がかかると思いますが寝かしつけの方法を変えるのが1番今後も楽じゃないかなと思います😓
うちの場合は上は横にいるだけでOK(トントンを嫌がる)、下の子はお腹さすってたら寝る、途中で起きた場合は手をにぎにぎしてたら寝る、ので2人同時に寝かしつけも、私が間に座って保育士さんみたいに両方見ながら寝かしてます!

上の子は保育園?でお昼寝してると思うのでトントンとかセルフで本当は眠れると思いますし、下の子は上の子が保育園に行っている間にネントレを軽くしてみたらもっと楽になるかもしれないですね💦

  • 3年生ママ🔰

    3年生ママ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の子は寝たら起きないので、上の子から寝かしつけていました!
    下の子は意外と音に敏感というか物音でモゾモゾしてまた寝る感じです😴
    下の子はまだ抱っこでしか寝れず、添い寝では寝れません😭


    下の子を寝かしつけてから、上の子に挑戦したいと思います!
    ご意見ありがとうございます😃

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

我が家は、私が下の子を寝かしつけしてる間上の子はパパとリビングで本読んで待機してます!
下の子が生まれるまでは寝室で寝かしつけだったのですが、生まれてからはリビングでだらだらしてそのうち寝る→完全に寝たら寝室に連れていくって感じに落ち着きました😅寝室に行って寝るのを極端に嫌がりだしたので。
ちなみにリビングは出来るだけ照明落として、本以外の遊びはしないルールにしてます!

  • 3年生ママ🔰

    3年生ママ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の子はテレビっ子+パパ嫌なので、夜になると一緒にいるのが何故かいやらしいです😭
    下の子から寝かしつけをしてみようと思います💪🏻

    • 8月31日
えぽ

上2人が、同じくらいの歳の差でしたが、先に下の子を寝かせてから上の子と、ひっつきひっつきして寝てました‼︎

  • 3年生ママ🔰

    3年生ママ🔰

    コメントありがとうございます!

    下の子から寝かしつけは考えていませんでした😭✨✨

    今日から試してみようと思います😊

    • 8月31日
  • えぽ

    えぽ

    ◯◯ちゃん(下の子)寝るまで待っててねーと声かけて、寝てくれて、上の子と寝る時に、ありがとねー🎵いつも怒ってばかりでごめんね。など、その日、怒ってしまうような時があったり、我慢させるような事があった時は、謝ったり感謝を伝えてました😅どうしても、イライラしちゃうし、我慢もさせてしまってるので、私なり、ぁぁ⤵︎怒ってしまったぁ💦と、後悔の気持ちもあるので、その日のうちに、チャラにしたい気持ちもあって、その寝かせ付け時間を上の子の時間にしました😅
    今4人目で、下2人と寝てますが、一瞬で私も寝落ちしちゃうから、3番目のフォローが出来ずです😓

    • 8月31日
  • 3年生ママ🔰

    3年生ママ🔰

    上の子か納得してくれるならいいのですが⋯
    嫌だ!嫌だー!が目に見えててホントどうしたもんかです😫

    どの家庭もどうしてもイライラしたり怒ったりってあるんですね⋯

    • 8月31日