
コメント

ままり
17:30帰宅、夜ご飯の支度
18:00お風呂
18:40いただきます
20:00洗濯や洗い物
21:00寝かしつけ
夜ご飯の下準備を朝やっておくと楽です。
私はお肉の解凍や野菜のカットは朝やってます🥹
明日の荷物準備と朝ご飯とお弁当の下準備は寝かしつけ後にやっておくと朝ラクです。

🌻
仕事が16時までなので、
16時半過ぎにお迎え→17時頃帰宅
お米は朝タイマーにしといておかず作り
18時頃子供たちと一緒にお風呂
19時頃夜ご飯
20時半〜21時の間に下の子就寝、21時半までに上の子と寝室へ
できるだけ同じタイミングで布団に入って寝たいので、全て子供と一緒に済ませてます😵💫
-
ママリん
ありがとうございます!
参考にします✨️
子供と一緒だと子供がぐずりませんか?💦- 7月24日

ママリん
18時
お迎え、帰宅
→洗濯畳んだり夕飯準備
19時
子ども夕飯(まだ1人で食べられないので横について手伝う)
19時20分頃
大人の夕飯準備
20時前後
(夫が帰り次第)大人の夕飯
20時半
お風呂
21時半
子ども就寝
後追いが酷くてキッチンに立ってるとギャン泣きなので中断しながらやってこんな感じのスケジュールです。子どものおかずのストックはいくつか用意しておいて、「今日は疲れた!作れない!」ってときはレンチンで済ませちゃったりしてます🤭
-
ママリん
ありがとうございます!✨️
キッチン立つとギャン泣きだったりしますよね💦
おかずのストックすごいです✨️- 7月24日

2児ママ𓈒𓏸
6:30 起床
6:30~7:00 朝ご飯の支度
7:00~7:30 旦那と子供を起こして朝食
7:30~8:00 子供たちの支度・自分の支度
8:00~8:10 保育所へ移動
8:10~8:30 保育所へ引き継ぎ
8:30~9:00 会社へ移動
9:00~17:00 仕事
17:00~17:30 保育所へ移動
17:30~17:50 お迎え・引き継ぎ
17:50~18:00 自宅へ移動
18:00~18:30 自分と子供たちのお風呂
18:30~19:30 朝食の片付け・夕食作り
19:30~20:30 夕食
20:30~21:00 夕食の片付け
自分と子供たちの歯磨き
21:00~22:00 寝かしつけ
22:00~
です !
細かくて申し訳ありません ᵕ ᵕ̩̩
まとめると...
夕食作りは18:30~19:30
夕食は19:30~20:30
家事は合間合間
お風呂は18:00~18:30
寝かしつけは21:00~ です !
効率良いかは分かりませんが
上記のスケジュールで日々こなしてます𓈒𓏸
洗濯は週の真ん中と週末の
2回に分けて洗濯していて
18:30~19:30の夕食時に
洗濯機を回しておいて
20:30~21:00の夕食の片付け時か
寝かしつけが終わったあとの
22:00に洗濯物を干しています。
次の日のお昼のお弁当は夕食時に
まとめて作っています。
次の日の荷物の準備とお着替え、
簡単な朝ご飯の準備は20:30~21:00の
夕食の片付けの際にササっとしてます !
たまに旦那さんが手伝ってくれるとその空いた時間が自分の自由時間か
子供との触れ合い時間になります^^
-
ママリん
詳しくありがとうございます!!🙇♀️
1時間の間に夕食とお弁当つくってるんですか?💦
すごすぎます😭
朝ごはんとかも夜つくったりするんですね!
勉強になります✨️
ありがとうございます☺️- 17時間前
ママリん
ありがとうございます!!
参考にします✨️
朝ですか!
朝は何時に起きて下準備やっていますか?
下準備とは野菜を切る、などですか?
質問多くてすみません💦
ままり
朝は6時に起きて7時頃に子どもたち起きるまでにお弁当、朝ごはん、夜ご飯の下準備、自分の支度終わらせてます🥱
夜ご飯の下準備は例えばお肉に下味つけておいたり、冷凍してたなら冷蔵庫に移して解凍したり、炒め物に使う野菜を切ったりです!
朝ご飯の下準備はフレンチトーストを卵液につけといたり、卵サンドにするための卵ペーストを作ったりです🥹
ママリん
詳しくありがとうございます!!✨️
すごい!!
がんばってマネできるところはマネしたいです!🥺