
コメント

はるか(^-^)
私も完全同居です。
私の場合は強制的に同居させられた感じで凄いストレスです。
子供中心の生活になって旦那の親になんて合わせてられないのでご飯とか別にしてもらってます

ルイ0912
うちも完全同居です。
義母しかいませんが、3月までは義姉も一緒に住んでいました。
旦那が建てた家です。
義母と折り合いが悪く、怒鳴られたり泣かされたりすることもあり、何回も別居したいといいましたが、義母はここから出ていく気はない、と。
なのに、今の家のある地域の文句ばかりいいます。
-
T
そうなんですね、、、
私はまだ一緒に暮らし始めてからそんなに経ってないのですがもう疲れました笑
旦那は親だからいいけど私からして見たら他人なのに上手くやって行こうって言われても無理な話です笑
じゃあ一回私の家族と暮らしてみろって言ってやりたい気持ちです、、w
.
旦那さんには義母さんのそのお話されるんですか?- 4月18日
-
ルイ0912
旦那も知ってます。
だから旦那も義母にでていけと何回か言ってます。
そうですよねー、旦那からしたら親だけど、嫁からすれば他人ですよね!- 4月18日

こいのん
義祖母、義両親と同居中です。
義祖母とは夏から離れて、義両親が建てた家で娘入れて5人で生活します!
-
T
なるほど!、!
二世帯住宅に住まわれるんですか?(´・ω・`)- 4月18日
-
こいのん
一世帯です!
水周りなどは別に作ると、すごくお金がかかりますし、今も食事は私が作ってて食べる時も一緒なので、二世帯にする必要はないかなと…- 4月18日
-
T
そうなんですね(;_;)
食事いっしょだと大変じゃないですか?(;_;)- 4月18日
-
こいのん
大変ですね。一番ストレスの原因が義祖母なので、夏までの辛抱ですがね…
- 4月18日
-
りーぷる
思わず、コメントしたくなりました!うちの境遇と一緒で😅おばあさんが一番ストレスですよね😰いいなー!夏までの辛抱で✨羨ましい😁
- 4月20日

あゆちャん★
義母と同居です★
もともと長男と奥様と同居してたところ、子どもができて出てったので、義母1人にするのは…って事で三男ですが、私達が同居することになりました!:(´◦ω◦`):
しかも同居時は結婚前でした(●⁰8⁰●)
主人の実家なので、お風呂もキッチンも共同です(。・ω・。)

みいぴ
私も義母のみですが、完全同居しています。
住み始める時に義母とした約束が住んでみたら全くの無視で、今は顔を見るのさえストレスです。
なのでアドバイスまではいかないですが、住み始めたばかりでしたら、お互い気持ちよく共同生活をする為にきっちりと家事や生活する上での約束事やルールなどを義母さん、旦那さんと早めに話し合って決めた方がいいですよ^ ^
私は後々に話し合いましたが、何一つ聞き入れてもらえませんでしたので。
T
なるほど。
私も班強制でした、、笑
旦那はお母さんが大好きなので
少なくとも、私の機嫌はとるけど
意見はお母さんの方に寄って行きます。
、
決めることは決めておかないとダメですよね。ご飯、その他も。
上手いことやって行きたいのですが
やっぱり精神的にも肉体的にも
疲れちゃいます、、、
はるか(^-^)
ストレス溜めないようにして下さいね(-_-)
溜まりますけど…笑
出産の時は里帰りされるんですか??
本当に決めるとこ決めた方がいいと思います!!
T
里帰りしたいんですけど
多分2週間とか短めになると思います(;_;)
ご飯別にしてくれるだけでも助かるんですけど旦那はお母さんのこと大好きなので一緒に食べたいみたいです、、笑
はるか(^-^)
うちは旦那は親と食べる時ありますけど、何かと理由つけて私は自分の部屋で食べてますよ 笑
T
あ、そうなんですか?わら
私もそうしたいんですが
それはそれで旦那の機嫌が悪くなって
もういい、みたいな感じになります。
義親も大丈夫なの?とかすごくて、、、
疲れました〜( ; ; )
はるか(^-^)
でも強制的に同居させたんだから少しくらいコッチの言う事聞けよってなりますよね!