
コメント

ままり
赤ちゃんに吸ってもらうと
いいんじゃないですっけ?💦
曖昧ですみません💦

朱葉ッチ
赤ちゃんに飲んでもらうのが一番ですが、飲ませるのに抵抗あるなら何度も搾乳して状態の良いおっぱいになるまで捨てたりしてました。
私はそんなにひどくなる前に早め早めで母乳外来等で処置してもらったのですが、しこりを痛いの我慢しながらギューッと押して出してくと、徐々にしこりも小さく気にならなくなります。しこりに残ってた母乳はいかにも古い感じでオレンジがかった色で味も酸味が強かったです。
同じ角度ばかりで授乳してもなりやすいそうなので、しこりが取れたらいろんな角度で満遍なくあげるようにしました。
-
t.mama
すごい詳しくありがとうございます😭
私も黄色い粘っとした母乳が出てきました。
赤ちゃんにもがんばってすってもらい赤ちゃんのためにも早く治します!- 4月18日
-
t.mama
ちなみに搾乳間隔はどのぐらい開けてました?😭
- 4月18日
-
朱葉ッチ
初めのうちは自分も痛くて間隔気にせずどんどん搾って捨ててました(夜中赤ちゃんが寝てる時に搾ることが多かったです。夜中の頻回授乳で母乳が作られると聞いていたので、サイクルを早くしたくて)
粘っぽいお乳は飲ませず捨てるので、お風呂場で搾ったりもしてました。流すだけで楽なので。
赤ちゃんのお風呂を主人に入れてもらったり、私一人で入れる時は赤ちゃんだけ入れて寝かし付けてから、後でお風呂入ったりしてたので。
だんだん間隔は開いてきて、そのうち授乳の前にボールなどに少し搾ってみて良さげだったらそのまま赤ちゃんに吸わせる位になってました。- 4月18日
-
t.mama
私も気になって仕方ないんで
張ったら絞ってます😭
あんまり絞りすぎもよくないんかなと思いますけど痛いですもんね
絞っても絞ってもすぐ痛くなるんで
気が遠くなります😭😭- 4月18日
-
朱葉ッチ
母乳の分泌過多による乳腺炎で痛くて辛い時は、乳首や乳輪辺りを刺激してしまうとどんどん新しく母乳を作ってしまうので、乳房の付け根側から先端に向けて搾る感じでと言われました(乳輪付近をなるべく刺激しない)。
痛い時は冷やす方が良いですが、搾って出したい時は蒸しタオルなどで温めた方が出しやすかったです。
おっぱいトラブルは繰り返すので辛いですよね。治まるまで食事内容にも気を付ける必要もあったり根気もいると思います。
私の場合はこれでなんとか落ち着きましたが、またどうしても辛い時は受診して、アドバイスもらって下さいね。- 4月18日
-
t.mama
ほんと参考になりました!ありがとうございます🙏アドバイスもらったよーにやってみます😍
- 4月18日
t.mama
うみがでてて赤ちゃんも可哀想なのと自分自身も嫌で😭😭