
子ども2人のお風呂入れが大変で困っています。3歳娘は自分で洗えず、7ヶ月息子は重くて手が離せません。娘と息子を洗うのに苦労しています。同じような方いますか?どうやっておられますか?アドバイスお願いします。
子ども2人のお風呂に入れが、まいど戦争で、てんてこまいで、困ってます( ̄0 ̄;)主人は仕事で遅いので、毎日私がいれています。
現在の状況
↓↓
3歳娘は、まだ自分で洗えず(只今、自分洗い練習中ですが、まだまだで…下の子の合間に結局、私がしあげます)
機嫌が合わないと、入れたい時間に入りません。
7ヶ月息子は、まだお座りできず。体重10キロのBIGなので、ただただ重い。手が離せないので湯船の時は、足でおさえて、私は自分の顔あらったり体洗いは、今までベビーバスに何とかいれて(ほぼ寝かせて、泣いてもどうにもできず、その間はないてもらい)
息子と娘と私を洗う。
といった感じでしてましたが、さすがのベビーバスが完全サイズアウト使えなくなりました。
娘にも、下の子がなくまえに早く早く早くして~と、どうしても言ってしまい。
また、あがる時は、私と息子が先にあがり、しばらく娘を一人いれたまま、息子の服きせなどしています。今、後追いもひどく、なかなか一人にできず。。その間は、私はもちろんほぼ裸でいきかってますが、、
本当は、娘ともお話しながらお風呂入ってあげたいけど、そんな余裕が、でません。
同じような方いますか?
どうやっておられますか?
アドバイスお願いします☆
- ちるちる(8歳, 11歳)
コメント

じぇんぬ、
うちの子がまだそのくらいだった頃は、バウンサーやバンボ、歩行器に下の子を乗せて、脱衣所にいてもらい、お風呂のドアを開けたまま、上の子を洗ったり少し一緒に入ったり。。
その後、下の子を連れてきて、3人で一緒に入ってました。
上がる時は下の子はかぶるタイプのバスローブ?(頭からスポンと着られるようなバスタオルに帽子がついてる感じです。)を着させて、バウンサーか歩行器へ。
急いで上の子をあげて、拭いて、一緒にお着替えの流れでしたよ!

退会ユーザー
私も旦那が仕事で居ない為、いまだにお風呂には手を焼きます💦
3人で入る時は、まず下の子をバンボに座らせて脱衣所で待っててもらいます。
お風呂場のドアは少しあけて上の子とお風呂に入ります。
ウチはシャワーのみなので、お風呂から上がったら上の子の身体を拭き、着替えさせてから、次は下の子をお風呂に入れます。(私は裸のままです)
その間上の子はリビングで遊んでます。
下の子の機嫌が微妙な時は、上の子→下の子と別々にお風呂に入れ、なんやかんやして落ち着いた頃に私もお風呂に入ります。
その間下の子をリビングには置いておけないので、バンボに座らせて脱衣所で待っててもらっています(^_^;)
別々だと手間がかかりますが、逆にそっちの方が下の子を泣かせる事もなく、ストレスにならないので、その日その日でやり方を変えてやっています(^^)
-
ちるちる
バンボを、うまく活用されてるんですね~(^.^)
我が家も、3人風呂たいへんなので、ずっとシャワーでしたが、疲れもたまりまくってしまい、最近から湯船はることにしました。やはり、少しでも湯船につかると良いみたいです。
皆さん、ママさんはだかで頑張っておられるのを聞いて、力をもらいました。
ほんと、別々だと手間かかるんですけど、一対一でできるから、いいんですよね♪
その時々でやってますが、今ふりかえると一緒にいれた時の方が、イライラ~ってする率たかいかも。。です。
バンボありました!ちょっと、そのパターンでもしてみま~す☆
ありがとうございます♡- 4月18日
-
退会ユーザー
毎回待たせてる間のおもちゃ選びに悩みます(笑)
ホント、パパが居てくれたらだいぶ助かるんですけどね〜。
たまにやけくそで、泣いてもいいや!って皆で入る事もありますw- 4月18日
-
ちるちる
その都度、きげんに合わせてですね☆!
やけくそ精神。だいじですよね(*≧∀≦*)
励まされます。ありがとうございます♡- 4月20日

よち
うちは上の子が2歳10ヶ月、下の子が4ヶ月ですが、上の子は下の子を入れている間テレビを見たり、おもちゃで遊んで待ってくれています。私と下の子が先に入って、私はバスローブを羽織って出てきて下の子に服を着せます。それからもう一度上の子と一緒にお風呂に入ります。
上の子にはもし、下の子と入ってる間に寂しくなったらいつでもお風呂に遊びにおいでねと声はかけてあります。
下の子が寝返るようになったら、外でバスチェアに座らせて同じようにしようかなぁと思っています。
上の子の時から使っていますが、バスローブはかなり便利です!冬も寒い思いをせずに済むし、脱衣所やリビングがビチョビチョになるのもかなり軽減できます!
-
ちるちる
コメントありがとうございます。よちさんとこのお子さんたち、親孝行なお子さんたちですね~♡
なかなか、そうはいかなくて、、手をやいてます。。
バスローブ。今年の冬もそんなだったら、即買いします☆- 4月20日
ちるちる
どちらかが上がったら、下の子の場合はタオルにつつみ寝かせ、上はマントみたいにしてある程度ふき、リビングにパンツ&シャツあるので着替えて~と声かけて、その間に私も髪あらって~なんて時もありますが、下も上もたいがいタオルはだけて、はだかになってます…(。´Д⊂)
かぶるバスローブ。水泳の時に使ってやつですね(^-^)
昨年冬に、それ考えてましたけど、なんとか冬こえしたからと思ってましたけど、やはり良さそうですね(^-^)この度.導入しま~す♡ありがとうございます♡