 
      
      
    コメント
 
            ままり
うちも最近なかなか眠りにつかず、ベッドに置いた瞬間四つん這いになります💦
寝かしつけようとしてもひっくり返るので、大体寝てる間うつ伏せだし諦めて隣で寝ながら様子見てます。そしてこっちが先に寝てます😂
回答になってませんが、皆さん頑張ってひっくり返して、寝るまでトントンして寝かせてあげてるのか私も気になります😭
 
            はじめてのママリ
うちも5ヶ月くらいからずーーっとそうでひたすら抱っこで寝かしつけてました😇
抱っこで寝かしつける時にゆらゆらだけじゃなくて背中トントンするのとお決まりの音きかせて「コレが寝る合図だ」と認識させてたら、1ヶ月くらいたったら抱っこなしでトントンと音だけで寝られるようになりました!
音はホワイトノイズでもオルゴールでもなんでもいいと思います!私はめんどくさかったのでひたすらシューシュー言ってました🤣ゆっくり息吐いて息子の呼吸も落ち着かせるイメージでやってます😊
昼も夜もどんなに眠くても布団に置いたら1回動き回るので15分くらい経ったら寝るポジションに戻してトントンとシューで寝てます!
- 
                                    ママリ 回答ありがとうございます! 
 うちもお決まりのオルゴール聞かせてるので、動き回るの一旦見守ってたら寝ますかね🤔
 お座りしちゃうのでなかなか寝なそうと思っていつも早めに諦めて抱っこしちゃってました💦- 8月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちの娘もです〜😱
もうずーーーっとハイハイして寝室を徘徊してます。笑
眠くなると私の元へやってくるので(それがまた可愛いです🤣)、トントンすると私の手を探して握りながら眠りに入ります🥱
が、これに30分とか掛かるので正直キツいです🤣🤣
- 
                                    ママリ 回答ありがとうございます! 
 わかります!眠くなるとうちの息子も私のもとにやってきてくれます!可愛いですよね🤣
 握りながら眠りに入るのも可愛いですね😍
 あっというまに寝かしつけに時間結構持ってかれますよね〜💦- 8月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちはまだズリバイまでですが、同じように動き回ったり、ベッドに頭バンバンしたりしてなかなか寝ません😂
結局ベッドの上でラッコ抱きして寝かしつけてます😂
- 
                                    ママリ 回答ありがとうございます! 
 やっぱり抱っこでもう動くなと言わんばかりにホールドしちゃいますよね😂いつこの寝る前の動く儀式は終わるのか〜と思ってしまいます笑- 8月30日
 
 
            つな
全く同じことで悩んでいますー😣
対策などのコメントじゃなくてすみません😓
同じことに悩んでいて、共感しまくってしまいました🥺
うちは今6ヶ月でズリバイに夢中、ハイハイに向けてなのか高バイもするようになってきたのですが、寝かせようにも本人は眠くても動きたくて、毎日戦いに挑むような気持ちです😇
オルゴール、トントン、おしゃぶり、撫で撫で、効果が出てくるまで相当な時間がかかります…
眠さの限界を迎えて大泣きしても泣き疲れて眠ることもなく、抱っこしてよーのアピールが続きます🥹
最終的に抱っこして寝たとしても降ろすとすぐに起きてしまうし😱
相当眠くなってからじゃないと添い寝も難しいです〜🙃
遊んでるうちに寝落ちとか、セルフねんねなんて夢のようで、少しでも寝かしつけが楽になりたいと思う日々です🥹
- 
                                    ママリ 共感ありがとうございます😢 
 書かれていることがまさにうちと同じで、わかるわかると読みながら頷いていました🤣
 うちも泣き疲れて寝ることはないです笑
 遊んでるうちに寝落ちとかセルフねんねなんて本当夢のような話ですよね🥹
 ちなみにベビーカーとかチャイルドシートでも寝ないタイプですか?うちは寝ないタイプです😂- 9月2日
 
- 
                                    つな 我が子は超早寝早起きタイプで、今日ももう寝付いたのですが、どうしようともこちらが笑ってしまうほど泣き喚き最終的に抱っこ→ベッドおろして横向きトントンで寝付きました😴 
 毎日本当に試行錯誤ですよね🥺
 
 うちは車なしなんですが、
 ベビーカーではよく寝てくれます!
 外移動多めの時などは暑さのせいか寝るに寝れずギャン泣きしてます🫨
 冷房の効いた電車やショッピングモール等は今のところよく寝てくれるので助かってます🙂
 でも本当〜に家での朝昼夕夜の寝付きが悪くて、悩ましいです😩
 今日はいつものオルゴールではなく胎内音かけてみましたが効果があるかはもう少し続けてみて判断しようかなってところです😌
 我が子には何の音が効くのか実験中です🎼
 他の方のシューって音もたまにやるんですが、どこからこの音出てるんだろ?ここかな?って顔して近寄ってきて、観察されてしまい全然寝てくれないです😇- 9月2日
 
- 
                                    ママリ うちも日によってまちまちですが、ひどい時は4:30〜5:30でめちゃくちゃ早起きな時あります😂就寝も19:30〜20:00くらいです! 
 
 ベビーカーで寝てくれるのは嬉しいですね😭これから寒くなればさらに外で寝付きやすくなりますかね🤔❄️
 
 わかります、何の音が効くのか実験していたときありました!シュー音ダメなんですね〜💦
 
 基本抱っこかミルク寝落ちじゃないと寝てくれないので、この先どうしようかなーって感じです🌀- 9月2日
 
- 
                                    つな 同じ感じですね😂 
 もう共感の嵐で勝手に握手させてもらってます🤝笑
 
 うちは大体5時起き18〜19時で就寝です!
 寝付きが悪い他に、完ミなんですが一回でしっかり量が飲めないんです…5ヶ月入ってメンタルリープと重なってるのか余計に飲まなくなって試行錯誤で今は3時間毎にミルクタイムです🍼
 離乳食はよく食べてくれるのですが、ミルクのトータル量も増えず一回で160ml以上飲むことは今はありません😇😇
 でも少しずつ大きくなってるし元気で快便なので、子供の胃の容量がこうなのかなって思うしかないです😂
 ままりさんのお子様はしっかり飲める子ですか?
 
 暑くなるまでは外でもぐっすりしてたのでこの先も寝てくれるといいなと思ってます🥹
 
 どんどん体重も重くなるし、暴れる力も強くなるしで、この先のこと考えると悩ましいですよね🙄
 仕事復帰したらどうなるんだろうとか…🫥🫥🫥
 この悩みもいつかなくなるけど、今 解決したいですよね🥺
 
 毎回長くなっちゃってすみません🙇🏻♀️- 9月2日
 
- 
                                    ママリ 本当にお会いできるものなら握手🤝したいくらい共感しまくりです😂 
 
 うちも今は完ミです🍼逆に離乳食全然食べてくれなくて、もうほぼミルクで育ってます💦
 1回200mlあげているのですが、150mlとかそれ以下でちょこちょこしか飲まない時も先日あって、その時は新生児か🤚と言わんばかりに頻回で1日8〜9回飲んでる時もありました😅
 でもつなさん家は離乳食しっかり食べてくれるならゆくゆくミルクは卒業しないとですし、元気で快便なら胃の容量がそうなのかもですね!
 
 わかります!もうすでに暴れまくりで、寝たいのに寝れない時反り返ったりして、こちらに引き寄せるのが大変な時あります🥹もうそういう時は、床に置いて好きなだけハイハイさせたりゴロゴロさせたりしてますが!
 まさに!今 解決したいです!!
 
 私も長文失礼しました🙇🏻♀️- 9月2日
 
- 
                                    つな 
 離乳食食べてくれるのはいいんですがミルクで栄養摂ってもらい時期ですし飲んでくれるの羨ましいです😌🍼
 新生児かって気持ちもよく分かります😂😂
 
 気が済むまで遊びに付き合うにも心の余裕必要なので、我々もうまく自分のご機嫌取って過ごしたいものです☺️🍪🫖
 いろいろ頭を悩ませますが、毎日本当に愛おしくてたまらないですよね💓☺️
 
 今朝も4:30起きからのお喋りで早い一日のスタートですが、ままりさんも今頃…って気持ちで起きました😂
 今しかないこの赤ちゃん期をお互い頑張りましょう🥺💓
 長いラリーありがとうございました😌- 9月3日
 
- 
                                    ママリ 本当にそうですね、この大事な赤ちゃん時期を大切にしつつ、自分もハッピーでいられるように過ごしましょ🧡 
 うちは今日5:30起きでした!まさに私もつなさんも今頃もうお世話スタートしてるのかなという気持ちで起きました😂
 似たような境遇の仲間がいると思ったらなんだか心強いですね💪🏻✨
 こちらこそありがとうございました💓- 9月3日
 
 
   
  
ママリ
回答ありがとうございます!
やはり同様のこと起きますよね😂結果的に四つん這い?うつ伏せで自分で寝てくれる感じですか?
ままり
こちらが諦めた時は、気づいたらうつ伏せでひとりで寝てます😂