※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが暴れることは珍しくないですか?脚の力が強くて大変です。

生後1ヶ月の赤ちゃんが大暴れします😥

一日中泣いてるといっても過言ではないくらいよく泣きます。
たまに手に負えないくらい手足をバタバタさせながら抱っこから抜け出そうとし暴れて、手はびっくりするぐらい力が入っています。
全身に力が入りすぎていて 体が震えていたりもします。
この様子は珍しいでしょうか?それとも他の赤ちゃんでも見られることはあるのでしょうか?

脚の力が強くよくのけ反るので暴れていない時ですら大変です。

コメント

たぬき

うちの子たちは手足バタバタはありましたが抱っこから抜け出そうとか全身に力入って体が震えるまではなかったです💦
だいたい手足バタバタの時は抱っこして欲しい!かお腹すいた!か安心したい!だったのでまず抱っこ、抱っこしてもソワソワ手足動かしてたらおっぱい、で落ち着いてました😌
吸引分娩だと反り返りの強い赤ちゃんが多いと聞きましたが…👀💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!🙏
    私吸引分娩でした😓なんで多いんですかね!👀

    • 8月30日
  • たぬき

    たぬき


    じゃあ吸引分娩だからだと思いますよ〜🙆🏻‍♀️
    大きくなったら自然とおさまるんじゃないでしょうか☺️
    赤ちゃん引っ張るのでその時にちょっと負担かかるようです💦

    • 8月30日
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

性格かと思います😭
上の子本当に1日中泣いてるんじゃないかっていうくらい泣いてました😓まとまって寝てくれるのは夜スワドル着せて寝る時くらいで(と言っても3〜4時間で起きますが😅)昼間は本当に何をしてもダメで抱っこでも泣くし、疲れて寝てくれないかなとベッドや床に置けば叫ぶように永遠と泣きづけ、この子はおかしいのかと精神的に参りました😓泣き声聞くと胸がざわざわして耐えられなかったので、ずっと抱っこしてた記憶です😭
下の子もわりと泣く方だと思いますが、上の子ほどではないので性格かなーと思います💡
ちなみにそんな上の子もおもちゃに興味出てきた生後4ヶ月頃にはあまり泣かなくなり、その後は人見知りも後追いもなく周りから泣かない子だねと驚かれるくらい泣きません😂これこそ生後3ヶ月までにまとめて泣き続けてたのか⁈というくらいに😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです!!😭😭
    泣き声が耐えれなく抱っこするっていうのめっちゃわかります。本当は布団に置きたいけど起きるからずっと抱っこしてます....。体はかなりしんどいけど起きて泣かれるよりましなんです😢
    そして永遠に泣き叫ぶので同じくおかしいのか?病気なのか?と正直思ってしまうときがあります。
    性格ということもあるんですね🥺✨

    泣き叫ぶ毎日 抱っこするとのけぞり大暴れ...ただ月日が過ぎるのを待つしかないでしょうか?😅

    • 8月30日
  • 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    ずっと泣かせておくのもなんかできないですよね😓実際20分ほど置いといたことありますが泣きがヒートアップするばかりで、とても諦めて寝そうにはなかったです😨
    2ヶ月くらいの時に立って抱っこをして眠った時に腕も体も限界で、そのまま布団に一緒に横になり腕枕をするような形で赤ちゃん横向きで抱き抱えるようにしたら、そのままずっと寝ていて、自分も横になれるだけ楽で休めるようになりました💡それから3ヶ月くらいになったら腕枕しなくても布団で一緒に横になって、トントンすれば寝てくれるようになり少しずつ楽になっていった記憶です💡

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も置いてたらヒートアップする方です😓
    布団に一緒に横になった時は赤ちゃんは泣きながらって感じでしょうか?
    そのやり方で寝てくれるようになったらかなり楽になりそうです😭

    • 8月31日
  • 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    寝るまで抱っこしてるので、一緒に横になった時は泣いてないです!一緒に横になる時大泣きし始めたらまた立って抱っこで寝てから再チャレンジしてました!成功率も高かったですよ✨
    それに慣れたら赤ちゃんも横になった方が楽なのか、3ヶ月なる前には寝る前から腕枕で横になると寝るモードに入ってました💤✨ぜひ試してみてください☺️

    • 8月31日
もゆ

毎日お疲れ様です😌🤍

うちの子もめちゃくちゃ泣いてる時は手足バタバタ、仰け反ったりもしてました😅赤ちゃんもまだ力加減とか分からないんだと思いますよ!うちの子も義母からすごく力入ってるね!と言われましたが、自分では分かりませんでした笑
男の子なので力強いんだと思います!!親戚からも小さいのに男の子だからがっしりしてるね!と良く言われます😌

効果あるのか分かりませんが、ベビーマッサージしてます👶🏻機嫌が良い時に手足、肩をほぐしてあげてます🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!🙏
    たしかに力加減はまだわかってない!ってくらい力込めて暴れてます😓
    ベビーマッサージ私も調べてやってみます✨

    • 8月30日
なーまま

我が家の👶も足バタバタすごいです
ミルク飲んでる時も足バタバタするのでのけぞり凄くて一旦落ち着くまで待っています😅
元気な証拠って思いつつ何気に大変なんですよねあれ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日中泣き叫びバタバタされ身体がついていけません😭
    どのように過ごされてますか?🥺

    • 8月30日
  • なーまま

    なーまま

    あまりにもひどい時放置しちゃいます😅あとは最近おしゃぶり買ったのでこれ使って落ち着かせてます。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置する時ってどのくらいの時間放置されますか?🥹
    うちの子放置してもヒートアップしちゃうタイプで... はじめてのママリさんの赤ちゃんらどうですか?

    • 9月3日
  • なーまま

    なーまま

    自分の気持ち落ち着かせるためにも5分くらい部屋に置いてキッチンに行ってお茶飲んだりしてます〜ずっと泣いてると泣きつかれることもあるし、ヒートアップする時もあるので様々ですが、あまりにもヒートアップした時は抱っこしたり、ふぇーんという泣き方をしたら大体お腹空いてるサインなのでミルクをあげたりしてます。

    うちは魔の3週間がひどく、生後2週間目から1か月を迎える数日前まで何をしても泣き止まないことがあったので、もしかしたらその時期が長引いてる可能性もありますね😭大変ですけど頑張ってください😭

    • 9月4日
ママリ

その後お子様いかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは😊現在5ヶ月となり のけぞりは減ってはきましたがしないこともないです😅
    最近はマットに置くと泣いたり寝返り返りができなくて泣いたりで要求するような泣きが増えてきました😥笑
    いまだに午前中から夜の寝るまでは布団に置くと泣いて寝ないので授乳枕に乗せて寝させてます💦
    ただ、一人で少し遊んだり機嫌のいい時間も出てきました!

    • 12月25日