※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目が生まれたら夫が1ヶ月半の育休取ってくれる予定なんですが、そん…

2人目が生まれたら夫が1ヶ月半の育休取ってくれる予定なんですが、そんな長い間一日中一緒にいて嫌にならないか心配😂どうでしたか?😂
長女は平日は保育園なので、日中は私+夫+赤ちゃんで家にいることになります。
長女のときは2週間休んでくれて、2人で初めての育児楽しかったけど…今回長女の世話もあり大変だし、イライラしないかな💦

また、旦那さんの育休中に生活をどう回すか、分担など予め話し合いましたか?
なるるようになれですか?

コメント

ぴっぴ

友だちの話で申し訳ないですが
半年取ってくれたらしいんですが、途中からただの休みになってて、なんのための休みだよって日々思うし、1日3食ご飯出さないとだしで余計大変だったって言ってました😣💦

はじめてのママリ🔰

うちは見事に喧嘩になり、折り返しくらいで切り上げてもらって仕事行かせました。
旦那さんが育休取るなら全部やらせたらいいですよ。
ママリさんずっと寝ててください。笑

ママリ

できる方がやるって感じで特に最初から担当は決めてなかったですよ。うちは3人目の時、夫も1年育休とって、上の子たちが日中いない間は2人で韓流ドラマにハマって見ていました😂

ママリ

半年育休取ってくれました!
私にとっては人生で1番家族4人で過ごせたかけがえのない時間だったなと思います😊

育休中は完全に旦那へ託しました!
ご飯作り、買い物、掃除、上の子のお世話…
おかげで治りも早かったです。
こんなこと滅多にないだろうと、家族旅行にも行きました😊
とても頑張ってくれて、安心させてくれたお礼にラスト1ヶ月は好きなことしな!と伝えて好きなことやってました!

なので予め何をしてほしいか伝えたり、パパ側でなにをしようとしているかの話し合いはしておくといいと思います😊
すれ違うとストレスになるので💦

初めてのママリ

この間3人目が生まれて、
旦那が3ヶ月育休を取りました☺️
私は寝たい時に寝れて赤ちゃんと私優先で過ごさせてもらって
旦那は家事もできることをやってくれて上2人の面倒もしっかり見てくれたので楽できたと思います😊

喧嘩にはならないですがそれは人それぞれかなと思います🥲
私たちの場合はあえて休み希望を揃えて2人で出かけたり共通の趣味があったりするので
常に一緒でも特に違和感なく普通に過ごせますが
旦那いない方が楽と思っていたら大変そうです😭
最悪早めに育休を切り上げてもらって仕事行ってもらったらいいと思いますよ😊

ママリ

私は旦那がいなければ生きてなかったかもと思うくらい、育休に感謝してます。

上の子の赤ちゃん返りにずっと寄り添ってくれました。