![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![だんごむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんごむし
児童施設ですが、陽性者が出たら同じような対応してます。
基本2人部屋、女子棟には空き部屋1部屋。
男子棟に至っては現在空き部屋が無いです。感染が広がらないことを祈るしかできないですよね🥲
![k.s.m🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.s.m🍀
老健で働いてます。個室が3部屋あり、あとは4人部屋です。うちの施設は陽性が出たら、一部屋全部レッドゾーンです。同じ席で食事してた人の部屋とかはイエローゾーン、それ以外はグリーンゾーンに分かれています。基本的に部屋移動はあまりしません。個室が空いてたら移動とからしてますね。
-
なな
一部屋レッドゾーンになるんですね!職員も増えてきていてドキドキです😭😭
- 8月29日
なな
そうですよね🥲私は障害者施設なのですが、知的障害や聴覚障害の方は理解できず、部屋から出てウロウロしています🥲🥲いくら換気や消毒しても増える一方で、、
だんごむし
うちも知的障害施設です。
お兄さん、お姉さん達は物事が分かるけど小さい子が感染したら…同じように部屋に居られず出てきたりしちゃうんじゃ無いかなと思います💦
無理やり閉じ込めて鍵かけるわけにもいかずですもんね😣
なな
知的の施設なんですね!難しいですよね、、イラストや大きな文字で、お部屋にいてくださいと書いたりしたのですがなかなか理解してもらえず、、陽性者が共有スペースや事務所に来られることも多々あります🥲自分も感染するのではと毎日ビクビクです