
コメント

月見大福
うち3歳過ぎまで受け口でしたよ。
口閉じてると普通だけど、二ーって笑うと下の歯が上に来てました!
奥歯が生え揃って噛み合わせがよくなったらなおりました😊

ママリ
上の子は今6歳で、2歳の時反対咬合でした。その後徐々に治って4歳前には完全に治りました🙆♀️
下の子は今3歳半で、同じく反対咬合で今も治らずです😣
顎を前に出すような口になってたら、あご!でてるよ!って注意はしてます💦💦
あと、上の子は気付いた時に下顎を少し押すようにして、顎を引っ込めるように意識させていて、「あごのやつやって!」って気に入ってやらせてくれてたのですが、下の子には嫌がられてあまりやりませんでした💦💦
上の子はそれが功を奏したのか分かりませんが😂
でも歯医者さんからやるように言われた訳ではなく自己流なのでオススメは出来ないです🙇♀️
小さい頃は下唇をプクっと出すのにハマってたので、それをやめさせて前歯で下唇を噛むように遊びでやったりもしてました!
逆に変な癖がついてもいけないと思うので、どれも遊び感覚で1日1回とかですが😊
-
さーちゃん
なるほど、、私も顎が出ていたら少し押してみます😢😅
ありがとうございます!!- 8月29日

ママリ
長男も反対咬合です🙋♀️
生え始めは受け口の子が多いと思います💦
私が歯医者の歯科検診に行った時聞いたんですが
(行きつけの歯医者が3歳からしか見れないそうで😅💦)
赤ちゃんは下の歯から生えてきますよね?なので下顎が先に発達してくるので受け口になるそうです!歯が全部生え揃ったら自然に治る子もいます!
それでも治らなかったら歯医者で見てもらった方がいいです😊
長男は未だに反対咬合です!
口閉じたら普通ですが😂
さーちゃん
ほんとですか!!!
全く同じです、、笑った時だけ下の歯がニョキっと😅
うちの子も治るといいなぁ…ありがとうございます!!