
1歳0ヶ月の娘が全力で叫ぶ悩み。やりたいことができないと頭が痛くなる声で叫び、ストレスを感じている。対応方法や考え方を知りたい。
1歳0ヶ月の娘の叫び声についてです。
数ヶ月前からやりたいことができないと頭が痛くなる声で全力で叫びます。。
最近は特にいろんな意思が出てきて、なおさらやりたいことが増えて叫び声が多いです🤦♀️
まだまだ一歳だし、何を言っても分からないし、自我がしっかりしてきた証拠なので、そこは嬉しいことなんですが、、
頭ではわかっていても、自分に余裕がないタイミングで叫ばれるのが続くとしんどくて、、
こんなに小さな子に叫ばないでなんて言っても意味ないし、、
特に怒ることでもないし💦
でも、心の中では叫ぶのやめてくれー!な気持ちがすごくて😅
頭が痛くなるし、メンタルのHPが削られるというか🥲
こんな小さなことでイライラしてる優しくない自分も嫌だし、言動に表してはいけないし、と思うともっとストレスが溜まってる感覚があって💦
なるべく叫ばないようにやりたいことをやらせてはいますが、そうとはいかないこともあり🤦♀️
1歳くらいのお子様で全力で叫ぶ子いますか?
また、どのように対応したり、どのような考え方?をされてるか教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも1歳です!
めちゃくちゃ叫びますよね…
息子は電車のなかで叫びまくるのでやめてくれ🫷ってほんとに思います😅
私は家で息子が叫び始めたら一緒に叫びます笑
息子よりでかい声で叫ぶので若干息子が引いてます
外ならそうだねーこれ気になるよねーとか叫びたくなっちゃったの?とか話しかけるようにしてます
これがいいのか悪いのかわかりませんがまだ喋れないので、やっと意思表示が出来てきてるんだと思うと私は嬉しくなります😊

退会ユーザー
ふつうにうるさいよーって言っちゃってました😂
「大きい声出したらみんなびっくりしちゃうからアリさんの声にしてね〜」って、アリさんの〜の辺りから小声にして伝えてました🐜
効果は微妙でしたが…🥲
-
はじめてのママリ🔰
アリさんの声、可愛いですね🥹✨✨
試しに言ってみましたが、通じてはいませんが、なんとなく、はぁ?みたいな顔されたので面白かったです笑
わたしも最近はもう、うるさいよー!うっちゃいうっちゃい!って小さな喧嘩をするようになりました😂
こっちほうがまだポジティブにいられそうなので、可愛らしい喧嘩をしていきたいと思います。。笑
ありがとうございました!!- 9月16日
はじめてのママリ🔰
お返事遅れまして、すみません💦
アドバイスいただいて、わたしも一緒に大きな声出すようにしてみたら、ちょっとスッキリして明るい気持ちでいやすくなりました笑
ありがとうございました🥲