![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月検診で相談:赤ちゃんの睡眠について。保健師のアドバイスは、昼寝2回、活動量増やす、15時以降は寝かせない、夜間授乳OK。同月齢の赤ちゃんの睡眠状況を教えて欲しいです。
市の集団で行う4ヶ月検診に行ってきました。
みなさん21時ごろに寝かせて朝まで寝るという方や、起きても一回という方しかいなくて焦りました。
私は19時就寝で夜は2.3回起きて授乳して朝7時半起床です。
保健師の人の話だとお昼寝は2回。
活動量を増やす。
15時以降はお昼寝させない。
夜間は辛くなければ授乳OK。
という事でした💦
いつもお昼寝は3回か4回ですが、とりあえず今日は15時以降寝かせないでみようとがんばっています、、
もうすぐ5ヶ月なのでもっと起こしていた方がいいのかと思いますが、眠そうにしてぐずるので寝かせていましたが、それで夜中に覚醒があるのか、、
同じくらいの月齢のお子さんがいる方、どんな感じですか?
教えてください💦
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
19時就寝、夜間授乳はあるけど朝7時半起床って、素晴らしい生活リズムだと思いました😆
うちはその頃も今もですが、寝たいときに寝かせてます🤣
4ヶ月で15時以降起こすなんて絶対無理でした💦
本当に今16時台ですが現在進行形でお昼寝してますし、19時のお風呂まで持たないときは17時〜18時に夕寝させるときもあります😂
4ヶ月のときは夜間授乳2回はしてましたが、もしかしたら15時以降寝かさなければ夜間授乳は無かったかもしれません。
でもこんな生活スタイルでも、1回の日も少しずつ増えてるので、まぁいいかな〜って感じです!
お昼寝きちんとさせた方が夜寝る、生後6ヶ月までは夜通し寝るのは難しい、睡眠にも個性があるなど聞きますので😁💦
今の生活リズムで赤ちゃんとママが困ってるなら、15時以降起こすって実験的にやってもいいかもしれないですね✨
うちもやってみようかな…笑
![ぐり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐり🔰
お子さんによってリズムがあるので無理矢理しなくても良いと思いますよ。。🥹
保健師さんの言ってることは参考程度にとどめておくくらいが
ちょうど良いかと。。
私はミルクの量でアドバイスもらいましたが
その通りになるわけもなくイライラして悪循環になっちゃっいました。
自分の子をしっかり観察してお世話するのが一番です✨
そのうちキチンとリズムが整うと思います😊
でも、りぴさんが夜間授乳がしんどいのであればお昼寝の時間などの調整を少し試してみても良いかもしれませんね🤔
-
はじめてのママリ
それぞれ違いますよね🥲
アドバイスもらってそうしないと!と考えてしまって💦
とりあえず今日がんばって起きてもらってるのでやってみます!
ありがとうございます🥰- 8月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも4ヶ月というか今も朝までは寝なくて夜は起きますよ😢🤣
15時以降お昼寝させないとか無理です4ヶ月で🤣
うちは今もしっかり夕寝してますし、4ヶ月の頃って活動時間目安1時間くらいじゃなかったでしたけ?
寝る時間が少し早いのかな?とも思いますが、あと保健師さんの話は流して我が子のペースでいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
そうですよね😭
長くても2時間で機嫌悪くなってきます💦
20時くらいに寝かせた方がいいんですかね、、- 8月29日
-
はじめてのママリ
うちは産まれてから20:30にミルク飲んでそのまま就寝スタイルです😪
朝は7時、8時頃に起きます!
でもりぴさんのお子さんがそれに慣れてるならそれでもいいと思いますよ!正解はありませんし🙆♀️- 8月29日
-
はじめてのママリ
産まれてからずっと19時就寝なので、それで慣れているのかもしれないです😌
教えていただいてありがとうございます!- 8月29日
はじめてのママリ
優しいお言葉でモヤモヤが無くなりました😭
やはり個性ありますもんね!
そう思っていても保健師さんに言われたらそうしなくては、、と考えてしまって🥲
今がんばって起きてもらっているので、とりあえず今日はやってみます!
ありがとうございます☺️