
コメント

はじめてのママリ🔰
106万円のカウントは1〜12月の区切りではないのですが、その認識は合っていますか?
目安として、実働週20時間以上かつ月収8.8万円以上が、3ヶ月程度続くと社会保険に加入しなくてはなりません。その場合は会社側と相談して8.8万円未満に抑えた働き方にしてもらった方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
106万円のカウントは1〜12月の区切りではないのですが、その認識は合っていますか?
目安として、実働週20時間以上かつ月収8.8万円以上が、3ヶ月程度続くと社会保険に加入しなくてはなりません。その場合は会社側と相談して8.8万円未満に抑えた働き方にしてもらった方がいいと思います。
「会社」に関する質問
お子さんの生活リズムを作り始めたのは何ヶ月くらいからでしたか? また、だいたい何時頃起きるのか・昼寝(午前・午後)どれくらいなのか・就寝時間は何時頃なのか知りたいです! うちは、子どもの起床時間や就寝時間がバラ…
大阪市内で乳腺外来のおすすめクリニックはありますか? 先日、会社の健康診断で乳がんエコー検査を受けたら引っかかり、精密検査をうけてくださいとのことでした。 10年以上前にも引っかかり、再検査を受けた時は乳腺…
夫の会社の飲み会について。 後期づわり+夏風邪でダウン中の9ヶ月妊婦です 2歳半になる息子と小2の娘がいます この状況で会社の飲み会で日付が変わっても (全員が解散するまで)帰らない夫に腹が立ちます 今私が具合悪…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
1➖12月の区切りではないんですか!?😵💫
そうなんですか!?
106万円をこしたとしても、
週20時間以上かつ月収8.8万円以上が3か月以上じゃなければ、社会保険は加入しなくてもいいってことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そこの判断は事業所次第です。ただ、20時間以上かつ8.8万円以上が常態化すると、年金事務所の監査で指摘されてしまいます。その「目安」が3ヶ月程度、ということです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちょっと会社の人にも聞いてみますね😖👍