
コメント

はじめてのママリ🔰
106万円のカウントは1〜12月の区切りではないのですが、その認識は合っていますか?
目安として、実働週20時間以上かつ月収8.8万円以上が、3ヶ月程度続くと社会保険に加入しなくてはなりません。その場合は会社側と相談して8.8万円未満に抑えた働き方にしてもらった方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
106万円のカウントは1〜12月の区切りではないのですが、その認識は合っていますか?
目安として、実働週20時間以上かつ月収8.8万円以上が、3ヶ月程度続くと社会保険に加入しなくてはなりません。その場合は会社側と相談して8.8万円未満に抑えた働き方にしてもらった方がいいと思います。
「会社」に関する質問
注文住宅建築中ですか、会社に不信感があります、、 うちが気にしすぎですか? 1.地盤調査の際に分からなかった不備があり、基礎工事の3ヶ月の延長。 家の形態がかなり変わり、使い物にならない土地が1.4m×15mできてしま…
会社に嘘の報告で扶養手当を取得してたらどうなりますか? 別居中で離婚予定の夫がそれをやってることがわかりました。 私が言えば即クビでしょうか? 月数万円の手当を私が扶養にとっくに抜けてるのにも関わらず受け取…
育休から復帰しましたが、前回とは業務内容も違ってブランクもあってストレスがすごいです😔 復帰して3カ月なのですが、辞めるのは早いですかね😥ちなみに正社員時短勤務です💦 姑の会社で事務のパートを募集していると言…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
1➖12月の区切りではないんですか!?😵💫
そうなんですか!?
106万円をこしたとしても、
週20時間以上かつ月収8.8万円以上が3か月以上じゃなければ、社会保険は加入しなくてもいいってことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そこの判断は事業所次第です。ただ、20時間以上かつ8.8万円以上が常態化すると、年金事務所の監査で指摘されてしまいます。その「目安」が3ヶ月程度、ということです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちょっと会社の人にも聞いてみますね😖👍