![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親から車を買ってもらった場合の贈与税対策について相談です。親の名義で保険をかけ、保険料は自分たちが支払う案を考えていますが、高額になる可能性があります。年内に購入しなければならないため、受け取り時期を変更する方法を模索中です。
車を親、義両親などに買ってもらったことある方いますか🥺💦?
贈与税うまく払わなくていい方法ってないですかね😇?
今のところ考えてるのは買ってもらった後そのまま親の名義にして親の任意保険の枠を広げてもらい私たちが普段から乗るという感じです💦
その保険料は私たちが毎月払うことになるのですが保険料めちゃくちゃ高くなりそうです、、
どうしても今年中に買わないといけないので年をまたいでお金を受け取るなどの対策ができません。
なんかいい方法ないのかな、、
税金うぜえなー
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①110万以下の車を購入してもらう
②ままりさんがおっしゃるように親御さんの名義にしておき、価値が110万以下になってから名義を変更する
ですかね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ままりさん、旦那さん、お子さんにそれぞれ110万づつ振り込んでもらって買ったらどうですか?
そして、来年になって残りをもらう。
貯金で足りない分払えるくらいはないですか?
-
はじめてのママリ
その方法私も考えたのですがなんか義両親がそれではどうのこうのとごちゃごちゃ言っていてよくわからず😭💦
この先ずっと高い保険料払い続けるより絶対その方がいいですよね?
なんとなくですが色々理由つけて義両親が新車乗りたいのかなと思ってしまってます笑- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
買ってもらった訳では無いですが半分出してもらいました。
一括でこちらが普通に買って2年に分けて振り込んでもらう感じです。
-
はじめてのママリ
やはり年を跨いで分けて振り込んでもらうのが良さそうですよね🥺✨
ちょっと考えてみます!- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
借りる。ではだめですかね?
もらう。になるから贈与税が発生すると思うので、200万はもらうで残り200万くらいは返すとか。
-
はじめてのママリ
半分払うつもりだったのですが全部払うからすぐ買ってこい!と言われてしまい💦
正直すごいありがたいけど贈与税だけがやはりネックなのでもう少し対策考えます🥲💦- 8月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その車、生活に使うのですか?
レジャーや趣味での使用ではなくて、通勤や通園、毎日の送迎や買い物に必須なもので、いざと言う時に使用履歴を出せる(走行距離やガソリン代などで判断できると思いますが)なら子供名義で親が買っても贈与税かかりませんよ。
日常生活に必要なものの提供は贈与税非課税です。
週末にしか乗らない、レジャー専用、趣味の車、一般大衆車でなく必要以上に高額な車なら課税対象です。
-
ママリ
ただし、7年以内に親が亡くなったなら相続税の対象に含まれます。(これは分割して贈与していたとしても一緒)
- 9月3日
-
はじめてのママリ
そうなんですか🥺✨!?
買い物病院通園完全に生活のためのものです😂
4人になるのに冷房もろくに効かない軽しかなくて、、
事故とかなければまだまだ10年以上は生きていてくれるくらいの年齢なので願うしかないですね笑
いいこと教えてくださりありがとうございます🥺💕- 9月3日
はじめてのママリ
やはりそのどちらかしかないですよね💦
ファミリーカーなので400万以上するので①は無理そうです😢
やはりやろうとしている方法が1番無難ですよね🥺💦
ありがとうございます!