![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近くの保育園は入園しやすく、育休中のママも利用可能。先生と子どもの比率も良く、保育士も穏やか。地域による保育園の状況の差がある。
保育園問題すごいですがうちの近くは認可も認可外も企業主導型もたくさんあって4月に申し込まなくても余裕で入園できます。なんなら育休中OKなので育休で働いてないママでも預けられます。それでも余ってます。なので預けて遊びに行こうが保育士さんは別になーんにも言いません。私は一応時短で働いてますが子ども2人に先生1人、フリーの先生がついてくれるときは1対1の割合になることもあるので先生もみんな穏やかで細かいこと何も言われません。むしろ保育園が余ってる状態です。なんか地域によってすごい差がありますね。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごい!!そういう地域があること初耳です!
![ポロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポロン
私の地域も、そこまでではないですが秋頃までは入ろうと思った時に入れる感じです!逆にいえば4月申し込みだったら入れたいところどこでも選び放題です。
でもすぐ隣の地域は待機児童何百人の世界なので、そこに住んでる友達は最初から諦めて仕事をしない選択をしています。
本当に地域差がすごいですよね..💦保育士さんが余裕をもちつつ、必要な人が必要なだけ利用できるといいですけど、、バランスって難しいですね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
羨ましい!
こちらは待機児童ワースト10に入る地域なので、全然入れないです😇
コメント