※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

医療ダイエット薬を購入し、食事制限を続けている女性が、摂食障害になるのではないかと心配しています。

ダイエットが成功(半年で−12キロ)していて、痩せるのが楽しい反面、食べるのが怖くなりました😢

毎日の摂取カロリーはだいたい800kcal程度に調整していて、基本揚げ物は食べませんが、食べた時は脂肪吸収を妨げる薬を飲んでます。

1か月ほど続いた停滞期を抜け、一週間で2キロほど減り、もっと痩せたくて医療ダイエット薬をオンライン診療で購入しました。

食事制限は続けるつもりです。

でもこうやって摂食障害になっていくのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶんこのまま続けたら可能性はあると思います。
食べたら太る、怖い、って思い始めたら要注意かな…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べるのが怖いと思い始めたらやっぱり危ないですかね💦
    常にカロリーが気になって、カロリーの低いもの低いもの…となってしまってます😢

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若い頃そうでしたけど、その痩せ方ってあんまり綺麗じゃないしリバウンドしやすいし、最終肌や健康に問題が出て来ると思うんですよね。
    私も基本的には食べないし、謎の海外輸入のダイエット薬とか飲んでましたよ…笑。
    当時は仕事柄、そういう不健康な細さで良かったけど(キャバ嬢てした)今はそれだけ頑張るならもっと綺麗で健康的な体つくりが良いと思っています😊
    気持ちは本当に分かりますけどね、少し、踏みとどまって欲しいです。

    • 9月1日
ママリ

このままだとなると思います。

私も大幅なダイエットしたときそのような感覚に陥ったので気持ちはわかるのですが💦

摂食障害にならないために
ルールは一つだけに絞ったほうがいいと思います!

例えばカロリーを800に抑えるなら

それ以外のルールはかさない!

あと、ダイエット薬などは服用数が増えれば増えるほど
後々、体にきます。 

服用しなければならない体になっていくので
できればサプリなどに頼らず
カロリー制限だけで続けたほうがいいと思いますよ!