
悪阻で食事作りが大変です。2歳前までの子供向けの食事アイディアや宅配食の利用経験を教えてほしいです。
1歳2ヶ月の食事について
いつもお世話になっています。
今二人目を妊娠中なんですが、昨日ぐらいから悪阻がひどくなり、ムカムカして眠くてダルいです(;´д`)
今日はなんとか食事を作れましたが、これから毎日作れるか不安があります。
できたら2歳前までぐらいまでは大人の味付けは避けたいと思っています。
娘はベビーフードをあまり食べてくれないので、他のもので代用したいと思っているのですが、悪阻のある皆さんはどのように乗りきっていますか?
もし味付けが変えられるなら宅食とかはどうなのかなと思ったり(どこの野菜を使っているのか気になりますが…)、コープ等も考えていますがよくわかりません。
実際に使われたことのある方教えてもらえませんか??
また他にもアイディアがあればよろしくお願いします。
- ララスケ

まあとん
うちもベビーフードは食べてくれませんでした😅
私の場合、まとめて作ってフリーズして食べさせる前にレンジでチンだけでした💦
私もまだ離乳食の時期は無添加のもやオーガニックにこだわってましたのでとりあえずは旦那の仕事が休みのときに手伝ってもらってまとめて作ってました。
悪阻は初期の間でたいてい終わるので調子のいいときに作るようにしてみてはいかがですか?
悪阻も個人差があるので見るだけでも無理っていう人もいるでしょうしほんと辛いですよね😰

ララスケ
コメントありがとうございます。
私もまとめてフリージング派なんですが、それすら辛くなってしまって(;´д`)
けど、確かに悪阻って1ヶ月ぐらいだし、体調にもムラがありますもんね!!
主人にも手伝ってもらいながら週末に頑張って作ってみます☆
ありがとうございました(^-^)/
コメント