![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1、トイレに行く頻度や理由について、仕事中の対応方法を相談しています。 2、仕事中の集中力や動きに関する注意を受け、改善策を求めています。
1、食品工場で働いています。カット野菜の重さをはかる仕事です。
休憩なしの五時間勤務で、仕事中に二回トイレに行くと、まわりのパートから、さっきもトイレ行ってたじゃん。と怒られます。どうしても、5時間に2回、トイレに行ってしまいます。
仕事中にトイレに行くことは、そんなにいけないことですか?またトイレのことで言われたら、どう答えたらいいですか?
2、仕事中、集中してやってと言われ、野菜のコンテナをとりやすい場所に動かしていただけでも、また同じ人から、集中してやってと言われました。
なるべく、動く回数を少なくしようと心がけてはいますが、仕事中、いろいろなところに気がいってしまい、いつもうろうろしていると言われます。対策はありますか?
- ママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
対策はないです。
食品工場に短期間働いたことがありますが、
大体みんな頭のおかしい人ばかりです。
あら捜しばかりで、ギスギスしていました。
上がしっかりしてるひとなら、まだ救いがあります。
上に報告し、みんなの前でトイレに行くのは間違いではない!といってもらいましょう
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
それなら4.75時間勤務にしてもらうのはどうでしょうか😙?
そんな義務はないのですが、15分の休憩をもらっているから2回のトイレは問題ないと言うことにして貰えば自分も気が楽じゃないですかね?
トイレ自体は行ってもいいと思いますが、仕事前と仕事中に2回だと、5時間の間に3回のトイレってことですよね?体調悪いのかな?と思うかもしれないです。
頻尿なのかな?
便だと、いつも同じ時間に出るなら家でする習慣をつけるために朝や夜に時間を取るようになるとそのうちその時間でしたくなりませんかね?
どっちにしても生理現象なので行くことが間違っているとかはないです!
あと、仕事内容的には、単純作業だと思うので、自分の中でしっかりやり方と順番と置く場所を決めて仕舞えば動くのは減るのかなと思います!
いつも毎回考えるような仕事ではないのかな?と思ったのですが、臨機応変さを求められるのでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
4.75時間いいですね。休憩とるなら、60分なので難しいかもしれません。
頻尿ですね。便は家ですませてきています。
単純作業です。わかりました。考えて、どうやったら、動きが減るのか考えて仕事してみます。- 8月29日
-
ママリ
臨機応変は求められていないです。
臨機応変苦手です。- 8月29日
-
ぽぽ
上司に相談してみて、もしそれでいければいいですよね!☺️
仕事終わった後もすぐ行くとなると5時間で4回は本人も日常生活に支障ありますよね💦
受診されたことはありますか?もしかしたら何か解決策があるかもしれないですよ!
是非ー!
想定内のことであれば焦ったり考えたり無駄な行動が減ると思うので、今まで起こったトラブルもどうやって解決したのか思い出してシュミレーションしてみるといいかもしれないですよ!日常のものはどうするか決めちゃいましょう!
もし、シュミレーションしていない事態が起きた時は考えずにすぐ相談して周りと一緒に解決するのをおすすめします👍
働きやすくなるといいですね〜!- 8月29日
-
ぽぽ
あと、水分はお茶とかコーヒーは尿が出やすくなるので水にしたり、
骨盤?の体操というか、膣を絞めたり緩めたりの体操をすると頻尿に良いと聞いたことがあり産後にやってました!- 8月29日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
確かに9時~15時の間で4回トイレに行くことになります。
泌尿器科を受診したことはありますが、異常なしでした。
ありがとうございます。
シミュレーション考えてみます。- 8月29日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
水分は麦茶にして、カフェインは控えてます。- 8月29日
-
ぽぽ
困ってるのに異常なしも心配ですよねー。
困り事として相談しましたかー?
そうなんですね💦
あんまり水分控えすぎも体調に支障がありそうで怖いですもんね💦
膣トレみたいなのすれば少し緩和できるかもしれないので、調べてやってみてください!
休憩15分取れると良いですねー!
取れれば解決しそうですもんね!- 8月29日
-
ママリ
わかりました。ありがとうございます。
困り事としては、相談していないです。- 8月29日
-
ママリ
休憩15分はとっている人がいないので、特例になってしまうので、難しいかもしれません。
自分だけそういうことをするとまた、まわりからずるいと言われそうです。
それなら休憩60分とってと言われると思います。- 8月29日
-
ぽぽ
泌尿器科で一度困り事として相談して、可能であれば診断書を出してもらうと職場に相談しやすいかもしれませんね!
ここで、難しいと思う…ずるいと言われそう…でもトイレは行きたい…
としていても、何も解決はしないので行動できるといいですね☺️
大量に出るんじゃなければオムツをしてお仕事するのもありかもしれません!
自分が働きやすくするのって周りが勝手に配慮してくれて楽に働けるのが理想ですが、どこの職場もそういうわけにはいかないと思います。
60分休憩をとるでもいいならそれでもいいと思うし、辞める選択がないのであれば、自分が楽しく働けるように環境を少しずつでも変えて行けたらいいですね!
1番は、文句言ってくる人とコミニュケーション取れるといいんですが、難しそうですか?仲良い人には文句って言いにくいので仲良くなっちゃうのもありかも👌😚- 8月29日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
診断書いいですね!聞いてみます。
確かに行動してみないと始まらないので、行動してみます。
文句を言ってくる人は、仲良くも悪くもないですね。笑 普通ですね。- 8月29日
-
ぽぽ
書いてもらえるといいですねー!
一言言えただけで変わる未来もあると思うので頑張ってください!
仲良くなっちゃいましょ!笑
長いものに巻かれたフリしとくとだるいなーって思うこともあるけどトータルラクかもしれないです笑- 8月29日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
はい聞いてみます。
わかりました。仲のいい人には言いづらいですよね。それが私以外の人にもきついこと言ってくる人がいるんですよ。- 8月29日
ママリ
コメントありがとうございます。
以前、人間関係のことで、課長に相談したところ、俺ができるのは部署異動くらいかなと言われました。
部署異動は避けたいので、課長に相談するのは難しいです。
トイレのことは、以前、ほかの社員や人事部にも相談しました。
はじめてのママリ🔰
パートなら、やめてしまおう!
ごめん、アドバイスじゃなくて、わたしなら即やめる
ママリ
コメントありがとうございます。
やめることは考えていないんですよ。とんでもないです。
アドバイス、ありがとうございます!