![あやまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在完ミ中の方が、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。完ミに移行するべきか、母乳に戻るべきか悩んでおり、完ミの良い点を知りたいと相談しています。
現在5ヶ月、ほぼ完ミです。
持病のため薬を飲まなければいけず、ほんとは生まれた時から完ミの予定でしたが、初乳だけあげたいと断薬していました。
ただ2日目にはパンパンに胸がはり母乳の出がとても良く、出産した病院が母乳育児推薦なこともありもったいない!といわれ、しばらく頑張ってみようかなぁと持病の方の病院とも相談して断薬したまま哺乳瓶嫌いにならないよう、混合で続けてきました。
3ヶ月までは風呂上がりの1回、4ヶ月半までは2回、
ここ2週間で3回、4回と移行しほぼミルクです。
まだ胸がはるので1日1回母乳をあげていますが、
もう少しのところで完ミにしていいのか?と悩んでいます。
旦那は自分があげたいならあげた方が良いけど、いつかは終わりが来るし、わたしと同じ理由や出なくて仕方なく完ミにする人はいっぱいいるし、ミルクでも母乳でも子供からしたら母親は母親だよ、と言ってくれました。
そして薬を再開して体調万全で接した方がお互いのためになるんじゃない?といわれ、なるほど!と思っています。
ただ本当にいいのか?
母乳が出るのにもったいなくないか?
まぁ1回しかあげてないので止まるのも時間の問題ですが…
いまなら母乳に戻れるんじゃないか?
唯一誰にも代わることの出来ない母乳をなくして母親としてみてくれるのだろうか…
などなど色々考えてしまい、よし!となれません。
寂しいって感じですかね…(笑)
完ミで育ててる方、育てた方、
完ミのいいところいっぱい教えて下さい!
- あやまん(8歳)
コメント
![まぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぺ
もったいない気持ちもありますが、日本は母乳が一番!!って考えが根強い気がします💦
もちろん、あげれるならあげたいのは親心ですが、定期で飲んでる薬は飲んでた方がいいと思います!
よく考えてみてください!
おっぱいを飲んでた、
ミルクを飲んでた記憶よりも
楽しく遊んだり、愛情を与えてもらった記憶だとおもいます✨✨
母乳だけが愛情表現じゃないですよ!🌠
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
3ヶ月ごろまで完母でしたが、
娘の体重が全く増えず、、、
ミルクの回数を増やしていき、
今じゃ完ミになりました!
完ミだと何時にどのくらい飲んだかっていうのがはっきり分かって次のミルクの時間もだいたいわかるし
ほんとによく寝てくれます(^ω^)
保育園に行きだしたのですが
哺乳瓶に慣れているのでいい子で飲みます!
旦那や親に預ける時も楽チンだし
ただ、お出かけの時は
荷物が多くなります(´-`)笑
![夏の思い出](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏の思い出
こんばんは!そんなに悩むことでは、ないと思いますよ✨
私は持病あり、薬飲んでます。
なので1度も母乳はあげたことないし、ミルクです。私は最初からあげれないと分かっていたのでなんとも思わないです。
薬やめて大丈夫ならあげたら良いと思いますが、ご自身のお身体大事にしてくださいね!
娘は3歳になりましたが、普通に育ってますよ、保育園行ってますが風邪は引きますがインフルエンザとかなったことないですよ✨
![LaLa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LaLa
そのお気持ち分かります。
私も持病のため生後1ヶ月から上も下も完ミです。
それまでは混合でした。
持病のために完ミにしてしまう後ろめたさがどうしてもあり毎日悩みました。
思い切って完ミにしたら3日ほどでそんな気持ちは吹っ飛びました^ ^
ただ、お散歩とかで見知らぬおばさんたちに母乳?とか聞かれるときは
混合ですって言ってます😓
色々めんどくさいので…
完ミのデメリットは
お金がかかる消毒がめんどくさい
荷物が増える、くらいです😊
メリットとしては
言い方悪いですが誰にでも預けられる
栄養満点、よく寝てくれる
どのくらい飲んでるのかよくわかる
時間間隔が正確、とかですかね?
完ミは風邪ひきやすいって言うのは迷信です。笑
上の子、母乳なんて大して飲んでませんが
2歳になる今、風邪引いたことありません。
突発で熱を出して体調不良になったのみです!
毎日お外や支援センターで遊び
土日は人混みに行きますが鼻水すら垂らしません💦丈夫です。
最初は勇気いりますが数日で
完ミにしてよかった!って思えますよ!
お互い持病と闘いながら育児頑張りましょうね😊
-
LaLa
それに
あなた完ミで育った?母乳で育った?
なんて質問する人いないですよね😂
見分けもつかないですし😂
気楽に行きましょ😊- 4月17日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
長女が完ミでした(*´∀`)
長女の時は全然母乳も出ず、長女も短い私の乳首を嫌い、保護器も却下、というフルコース状態からの完ミです(笑)
今では笑い話になりましたよ(^q^)
この先どうなるかは、その子次第ですが、少なくともうちは生後1ヵ月から完ミです
長女は義両親や旦那、私の両親に抱っこされながらミルクを貰っていたせいか、殆ど人見知りしませんでした
オマケに誰構わず、抱っこを要求する子になりました(笑)
ミルクのせいか、7ヵ月頃から始まった夜泣きまでは良く寝てくれました
現在は、夜泣きも少なくなり、寝てくれるようになりました(T▽T)
荷物は多くなりますが、周りの目を気にせずに授乳出来ますし、途中からは自分で哺乳瓶を持って飲むようになるので、可愛かったですよ(♡´艸`)
哺乳瓶見たら、寄越せー!!って感じでしたが(^q^)
現在、次女を完母で育ててますが、正直時々ミルクのが楽だったなぁと感じます(´;ω;`)
誰にでもあげてもらえるし、皆に抱っこしてもらえる機会も増えますから…
母乳は母親の特権とも言いますが、皆に娘を抱っこしてもらって、ミルクをあげてもらえるのも、赤ちゃんのうちだけですから
私も喘息を持っていて、完ミにして良かったと思ってます
気にせずに薬を使えました
今年は喘息が出ない事を祈ってます(T▽T)
食事も飲み物もストレスフリーなので、完ミは良いと思いますよ!(♡´艸`)
ただ、お金は結構かかりますが(笑)
あやまん
遅くなりましたがあれから完ミに移行しました😊
母乳だけが愛情表現じゃないってハッとさせられました。
たしかにそうだなって!
母乳もミルクもあげるのは短い期間ですし😊その分いっぱい遊んであげたいと思います!
まぺ
よかったです✨
これから育児一緒にがんばりましょう💓