※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供のしつけについて相談があります。おもちゃを捨てたら理解できず、収拾がつかない状況。しつけについてのアドバイスを求めています。

2歳4ヶ月の子のしつけについてです。
お店では注意してもちょろちょろ走り回るし、家でも〇〇するよ!と言ってもなかなか従いません。
たまにしか会わない実母にしつけがなってないと指摘されました。
わたしとしてはまだ2歳児だしという気持ちもあり、あまり厳しくしていなかったのですがそれでは後々苦労するからとスパルタなしつけをすすめてきました。

お気に入りの車のおもちゃを投げていたので
おもちゃを投げないように注意し、大事な車なのでは?と問いかけると、「大事じゃない」と返答がありました。
する実母は、じゃあ捨てなさいと言い(捨てるフリですが。)息子から車のおもちゃを回収しました。
そのあと、息子に車のおもちゃは?と聞かれ、大事じゃないと言うから捨てたよと答えますがもちろんあまり理解していず、大事なの?大事じゃないの?と2択にしても大事じゃない。と。言葉を話すのは達者な方ですがまだ理解できないのでは…とグダグダしてどう収拾つけたらいいのってかんじです。あまのじゃくな性格でもありますし、ニヤニヤもしてるので、確信犯なところもあるかもしれないのですが…

これくらいの子のしつけについて教えていただけたらうれしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じです😂
うちの子は3歳児ですが🤣

でも、このおちび時代は何を言っても1回で言うことを聞くわけでもないし頭にも1回言っただけで入らないんだなあと思い、
最近は毎日同じことの繰り返しにはなりますがダメなことはダメと伝えたり、こういう風にするといいよということを伝えたりしてます

同じやり取りばかりで
ちょっと面倒だなあと思う瞬間もありますが、ある日突然子どもの中で腑に落ちる瞬間があるとこちらが伝えたことを急にできるようになってました!!


おもちゃの話のところですが、
うちの子もまだまだ理解力が足りてなくて、こちらが言った事をそのまま返してきたりするので答えの返し方がまだ分かってないんだろうなあって感じで
埒が明かなくなってきたら話自体をやめます🤣
こちらがイライラして収拾つかなくなるので🤣


まだ2歳さんなら、
これから学んでいくことばかりだと思うので根気よくなのかなと😌
私は毎日カチキレながら根気よく根気よくと思って過ごしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じこと言うの面倒ですよね😣だから諦めというか放棄というかそういうときもあったので、それは反省点なのですがやっぱりまだ理解するには繰り返しが必要ですよね。
    でも、ある日突然腑に落ちると聞いてやる気がでました!

    結局まだ車のおもちゃは隠されたままですが、あとに引けなくなってしまったので時間をかけてどうにか大事だと認める言葉を引き出せたらいったんおしまいにして、次からはやり方を変えてみようと思います😣

    根気よく!肝に銘じます😭ありがとうございます😭

    • 8月28日
はじめてのママリ

2歳ってまだまだ赤ちゃんな部分は多いと思います。うちにも2歳いますが理解していることとしていないことあります。
いろんなことに興味持ってちょろちょろするし〇〇するよという言葉も何回か言ってやっとやるみたいな感じです。
上の子が4歳でやっと話が噛み合ってきて言ったとおりにできたりします。

読ませていただいて率直に思ったのは
実母さんのしつけの仕方は実母さんのものではじめてのママリさんははじめてのママリさんが思ったしつけの仕方でとおりに育てていけばいいと思いました。

うちは旦那がおもちゃ捨てるよっていうのはやめようと言ってたので言いません(旦那本人がトラウマ(言われて嫌だったことを覚えている)らしいです。)
私はとりあえず2歳のやりたいように付き合って本当にやってはいけないことは注意してその他はやんわり受け止めるって感じにしてます。
これからもっと言葉を理解して行動に意味を持ち出したときに時には厳しくいこうと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもおしゃべりなので、理解できてる気がしてしまいますがまだまだですよね😣
    自分から話しかけてくるのと、こちらから問いかけるのとでは全然違う気がして💦なぜだめか、のなぜの部分を理解するのは5歳くらいと聞いたこともあって本当にやってはいけないこと以外は年齢的にもそこまでグチグチ叱っても…という考えでいたのです💦
    なのに、突然実母によりスパルタな対応をされてる息子をみてショックだったのかもしれないです😭言ってもわからないなら叩くしかないとかも言われたり💦そんなに息子、だめなの?わたしがそうさせてしまったの?って自信もなくしました💦
    拙い文章だったのにありがとうございます。

    • 8月28日
mi

同じ月齢です🥰
うちは落ち着きないタイプであっちに行きこっちに行きします。
駐車場でも目的地めがけて走り出そうとするので「駐車場は危ない!」と復唱させてます(笑)それでも手を振り払おうとする時は「手をつなげる人いるかな〜?」と声をかけるとだいたい繋いでくれます😮‍💨
それでも繋げないときは車に戻しますね(笑)
わかってるのに嫌なことするので「ママはこれされると嫌だ」とはっきり言います😂
そしてできたらめちゃくちゃ褒める🙌これでなんとか毎日過ごしてます😮‍💨
確信犯の息子も時々おもちゃを投げるので危ない時に取り上げることがあります。取り上げる前に一度、なぜ投げたらダメなのかとママは投げてほしくないと伝えます。まぁ聞いてくれないですね、また投げるので容赦なく取り上げます。息子が泣きます。少しの間泣いてもらいます。もう一度説明して、また投げたらママが預かると言って渡します。わかってる時はだいたいこれで投げないです😂
あとは最近お化けと鬼が怖いみたいなので鬼さんをお借りして説明の後に鬼さんも言ってたよ🥺というのもうちの息子には今は効果的でした😂
ダメなのわかってるのにママたちはどこまで許してくれるのかな〜と困らせると聞いたことがあるので気長にやってます😮‍💨もうすでにやられているかもしれませんが参考になれば🙇‍♀️

ふふ

だらだら大事だか大事じゃないだか選択肢を迫ることはしないです。投げさせないことを伝えるべきで、それが大事かどうかは関係ないですよね。大人側が、おもちゃを捨ててしまうのも、自分が納得しないだけじゃんって気がします。(それとも隠しただけ?)

してはいけないこと:投げること
していいこと:危険なく、おもちゃの用途範囲で遊ぶこと

低い声で繰り返し、「投げない、やめなさい」と手をつかんで伝えます。それでも投げようとしたら、ベルト付きハイチェアに座らせて、おもちゃを手から離して、伝えます。それでもなんか言ってたら、「おもちゃは投げません。お母さんは伝えました。お約束出きるようになったら、おしえて下さい」と伝えて、そのまま部屋のみ掃除を始めます。定期的に「おもちゃは投げません、約束できますか」と問いかけて、できるといったら、一緒に遊びを再開します。

理解というか、まずは脳に良いこと悪いことをインプットしてもらいたいですね。落ち着いたときに、投げたら何かに当たって危ないよね?と理由も伝えます。