
コメント

あみな
抱き癖がつくっていうのは昔の人の考えで、今ではいくらでも抱っこしてあげて大丈夫ですよ^^
赤ちゃんは抱っこが大好きですから♡

退会ユーザー
産院の先生には抱っこいっぱいしてあげてくださいね✨
赤ちゃんも落ち着くし、
いまは抱きぐせとかないとおっしゃってましたよ♩♪
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
- 4月17日

にゃんすけ♥︎
抱き癖はもう昔の育児
今は沢山抱っこしてあげた方が
いいんですよ💕
口をおっぱい探してパクパクしてるなら
母乳なんでしょうが
ただ開けてるだけなら
うちの子もよくありましたよ♫
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
ただ開けてるならあげなくてもいいんですか?- 4月17日
-
にゃんすけ♥︎
足りなかったら
パクパクしたり
おっぱい探したりするので
あげなくても
ひたすら抱っこして
歩いてたら寝ると思おますよ♫
うちの子は寝る前は
1時間くらい歩いてないとねませんでした💕- 4月17日

みぃ
私も抱き癖は心配しましたが、[今しか抱っこできないんだから、いっぱい抱っこしてあげなさい。子供なんて自然に離れて行くんだから]って自分の母親に言われました。
なので、私は気にせず抱っこしてますよ!
口開けるのも反射とかもあるし、飲み足りなければ泣いて教えてくれる思います!
大変だけどお互い楽しんで子育てしましょ、

leaf
抱っこしても抱き癖はつかないみたいですよ。抱っこしてほしいときに抱っこしてもらえないと赤ちゃん不信感持つみたいなので、たくさん抱っこして安心させてあげてくださいね。赤ちゃんは抱っこ大好きですよ(*´ω`*)うちの子は最近縦抱きがお気に入りみたいです♪
しらたま
回答ありがとうございます😊
分かりました、もしそれでも泣き止まないならどうしたらいいでしょうか?
あみな
私がやっていたことで申し訳ないですが😅おっぱいを吸わせたり、抱っこして部屋の中ウロウロしたり、ベランダがあるようでしたら少し外の空気に当たらせたりしてました